記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
こんにちは!4月25日分のともやブログ更新です☆
梅雨明けの夏至南風か!?と思えるような強い南風に翻弄されております。
波の無いエリアは探せばたくさんあるのですが、透明度があまり良くないという事もあり、嘉弥真島~西表島にかけての透明度の高いエリアで3diveです。
3dive目は、大物がよく出没するドリフトポイント!
僕は船長のため潜れませんが、マンタをはじめ、バラクーダの群れ、ギンガメアジの群れ、イソマグロ などなど たくさんの大物や群れに出会えたようです。
メインガイドだった裕美がブログで紹介してくれるはず!
僕は今日も旬な3シーンをご紹介☆
クマノミの種類によって適した水温が変わりますが、高すぎず低すぎず程よい水温があるようです。
最後にいつであったか覚えていないくらい久しぶりに出会いました。この子は普段砂に潜って、目と口だけが辛うじて見える程度でして、その状態で見つけるのは至難の業。
今回の子は、恐らく誰かがこの子の上に乗ってしまって、驚いて出てきたんでしょう。その時にたまたま発見できました。
こんな体形で泳ぎも下手なのですが、砂に潜るのはとても上手なんです。
川平エリアのマンタは正直なところ遭遇率が低めなのですが、新城島は高い状態が続いています。
南風が強い日は利用できないのですが、船も人も少ないので快適に観察できますよ~!
以上!旬な3シーンをご紹介させて頂きました~!
By たけ