記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成20年5月21日
天気・・・晴れ
最低気温・・・21.9度
最高気温・・・28.4度
風向・・・東南東
海況・・・〇
水温・・・最低最高共に26度
透明度・・・20~25mくらい
潜ったポイント「御神崎エビ穴」と「川平石崎マンタスクランブル」
ごめんなさい・・・
昨日ナイトダイブに行っていまして、帰ってきてからブログアップしようと思っていたのですが
あまりに帰ってくるのが遅くなってしまい
片付け終わったら夜12時過ぎてました・・・
家に帰ってバタンキューです。
昨日のナイトはこの時期の目玉でもある、ミドリイシ系サンゴの産卵が目的でした。
ここ数日各エリアで産卵が確認されていたのもあって、みんなノリノリでしたが
結局残念な結果に・・・
でも、くじけずに今度は6月上旬の大潮に合せてまたナイトやるぞー!!
そうそう、今週末5月24日はニシキテグリの産卵を狙いに行ってみます。(の予定)
地元ダイバーの方はすぐに参加できるので、これ見ていて興味あれば連絡下さいね~。
それにしても、石垣のサンセットは美しい☆
さて今日は、「石垣といえば!!攻め」なダイビングでした。
石垣といえばやっぱりサンゴとマンタ??
という事で、とりあえず行って来ました御神崎!!
っと、ここで残念なことが一つ。
屋良部~御神崎間沖でサンゴの卵がたくさん浮いていました・・・
完全にやられたぁ~[#IMAGE|S71#]
それはさておき、今日は天気が良く、穴の中は光のシャワーが素晴らしかった!
まるで神様でも出てくるんじゃないかと思うほど、綺麗です。
そして、更に奥の浅場に行くと、ビックリするほどエダサンゴが綺麗!!
ヨナラのサンゴが極上と思っていましたが、最近行ったらそうでもなくなっていたので、どうしようかと思っていましたが、それに勝るほど素晴らしい光景が広がっています。
やばいです。
昼からはマンタスクランブルへ行ってきました。
数日前、10匹近くのマンタが大乱舞したと聞いていたので、かなり期待して潜ったのですが
・・・
・・・
ミカヅキツバメウオ登場です。
個人的にはマンタ20匹に相当するほど興奮?(あまり見れないので)してしまいます。
ちなみに、マンタは出ていません(沈)
By たけ