サイトアイコン megloop

新年度も宜しくお願い致します

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

こんにちは!
ともやブログを更新できていないまま、いつの間にか新年度に突入しておりましたm(__)m

コロナウィルス感染拡大に伴って、当店もキャンセルが相次いでいる状態です。
SNSなどでは、石垣島に来ないで など良く見かけるようになりましたが、他の同業者さんも言われているようにサービス業を営む身としては死活問題でもありますから複雑な気持ちであります。何らかの補償があればな~ とは思いますが、難しいでしょうね。他のエリアの皆さんはもっと大変な思いをされている方沢山いると思いますしね。今年は耐える年になりそうです。

さて、2月の営業スタートから一日もお休むことなく海へ出させて頂いておりました。
このような状況の中、来島してくださった皆様ありがとうございました。

また、本来であれば今頃東京へ行っているはずなのですが、マリンダイビングフェアやガイド会ライブが中止となりまして、石垣に残っております。実はこの期間の問い合わせがかなり多かったのですが、自分含めスタッフの身体のこと、船のこと、その他雑務もこなす期間としてお休みとさせて頂く事になりました。お問い合わせいただいた皆様、大変申し訳ございませんでした。

次の営業は4月8日からとなりますので、時間を有効に使わせて頂きたいと思っていますが、まずは更新したかったこちらのブログを更新して、気持ちを新たに雑務に励みたいと思います。

営業期間中に遊びで潜らせて頂いた日もありましたので、そんな日に撮った写真をまとめて載せさせていただきます。マクロは一眼使い始めてから世界が変わりました。コンデジでも十分撮れますが、やはり一眼には敵いませんね。高いだけあります(^^;)
コンデジではマンタやサンゴなどワイド写真も撮っていましたが、今回はマクロ限定です☆

まずはやはりこれ!!

タンザクハゼ属の一種になります。
実は石垣島では過去の発見例が無いお魚でして、存在を知った時からずーっと探していました。探すといっても、生息環境がかなり特殊なので探す機会は少なかったのですが、ようやく見つけました!しかも、見つけた当日は当店のリピーターさんであるイシガキさん(ハゼ大好き)がたまたま乗船されていたのです。この記念すべき日に船に乗っているとは、なんという強運でしょう(^^) めちゃ喜ばれていました。
この日以来まだ撮影しに行っていませんが、お休み期間中にもう一回撮りに行きたいな~なんて思っています。
ナカモトさん、冬でも観察出来ておりましたよ☆
ちょっと観察しにくい細口瓶に住んでいるのですが、アップで撮らずあえて引いて撮る!オレンジの卵もギリギリ写ってくれて、お気に入りの写真です。
冬と言えばモエギハゼ!もちろん夏でも観察できますが、湾内になるので透明度を考えると水温の低い冬から春の方が断然お勧めです。このポイントは昨年末くらいから使っておりますが、個体数が多いんです。10?20?いやいや三桁は確実に生息しています。ヒレ全開を撮影するコツもつかんで、撃沈することはほとんどなくなりました。
冬の間しばらく観察を続けられた、ヘアリーフロッグフィッシュと思われる幼魚☆ もちろんドアップでも撮影しましたが引いても可愛い!この日はまるでヤシの木の下にいるようなシュチュエーションでした。
別の日には、あくびの瞬間も☆
カエルアンコウ繋がりで・・・
今年はハナオコゼの幼魚が多く見つかりました。当たり年というやつです。色が地味なのですが、まぁ可愛いです(^^)
この子はかなり小さかったです。肉眼ではちょっと厳しいレベル・・・
恐らくハナオコゼの幼魚だと思うのですが、色が白くて可愛かった☆
同じ環境では、フィコカリス・シムランスも頻繁に見つかります。
緑の海藻にゆらゆらくっついている姿、好きだな~。
同じ被写体でも、ストロボの位置を極端に変えるだけで、別の場所で撮ったような仕上がりになります。ライティングを制する者は写真を制す??
当店では一つの被写体に掛ける撮影時間を長く設定させて頂いておりますので、色々試して頂いて新たな発見を(^^)
今が旬と言えば、カエルウオ君たち!
雄は普段の体色からガラッと変わります。このブルーリボン君も発色がとても良くなり、なんと美しい姿に☆今年は個体数も多く、撮影しやすいと思いますよ☆
同じ場所で、ヤイトギンポも観察できます。穴から出てきてメスに激しく求愛したり・・・撮らなくても見ているだけで飽きません(^^)
こちらは、ご存知イシガキカエルウオ☆の婚姻色です。どのカエルウオも縄張り意識が強いので、他の雄が自分の近くに来ると口を大きくかけて威嚇するんです。
旬と言えば、このアマミスズメダイの幼魚も☆ ウミシダなど綺麗な場所にいる事も多いので、是非撮影していただきたい被写体ですね。
カンザシスズメダイの幼魚も出ました~☆
個人的に好きなスズメダイ(幼魚)ベスト3に入ります(^^)
あくびの瞬間は見逃さないよ~~!
このルリホシスズメダイの幼魚も大好き!ベスト3入るな~(^^)
さて、残りの1種はなんでしょう??笑
イシモチ系の口内保育も旬ですよ☆ オスが口の中で卵が孵化するまで育てます。そんなに激しく動き回ることは無いので、時間かければ確実に撮れますよ!
同じくネオンテンジクダイです。ネオンテンジクダイはサイズが小さいのですが、口内保育しているオスが一カ所に沢山集まるので、数打てば当たります(^^)
ガラスハゼの仲間たちも繁殖を繰り返しています。
大型のハゼは卵の粒も大きいので、撮るのにおすすめです☆
スミレナガハナダイの婚姻色です。この時実は産卵もしていましたが、近くにいる黄色いジョーフィッシュも撮らないといけなかったので、オスの美しい姿のみ撮ってきました。
ほんで、こちらがその黄色いジョー☆
接写しても引っ込まない子なので、撮影しやすかったです。
フタイロハナゴイの幼魚が増えてきています。ここは周りにスカシテンジクダイも多くて背景が綺麗になります。この子もあくびの瞬間をゲット(^^)
石垣島では雑魚なので、特にマクロ派の方にはスルーされることが多いハナゴイですが、背景真っ黒にするとこんな綺麗なお姿に☆オスがお勧めです。




その他、旬という訳ではありませんが綺麗どころをご紹介☆
綺麗な場所には、何かがいる!そんな目で探してみてくださいね(^^)
ダイバー慣れしているヒレナガネジリンボウ☆
じわじわ近づけばかなり寄れます!
ウミシダは綺麗な背景の代表格ですね☆
またまた、イシガキカエルウオ!
いや、イシガキバエルウオだ!
F値次第でボケ具合も変わるのでお好みで(^^)
アカメハゼも場所によっては映え写真トライできます!
黄金色で美しかったタツノハトコ。
普通黒っぽい個体が多いので、この色は嬉しいですね☆
これはまた別の個体です。寄っても良し!引いても良し!
チゴベニハゼではなく、ベニハゼです(^^;) どっちでも良いですが
綺麗な場所に乗っていることが少ないので、貴重な出会いでした☆


などなどなどなど!

時間のある時は精力的に撮影するようにしています。
今後は一眼レフでの撮影のアドバイスもより可能になりましたので、コロナが落ち着いたら是非ガイドさせて下さいね~~(^^)/

モバイルバージョンを終了