記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成21年11月23日
天気・・・曇り
最低気温・・・21.9℃
最高気温・・・24.8℃
風向・・・東
海況・・・◎
水温・・・24.5℃
透明度・・・15mくらい
潜ったポイント・・・名蔵湾「電信屋前」&「旧トウアカポイント」
今日は午前中風強めでしたが、午後からは弱まりました。
太陽が出ていないので少し肌寒くは感じましたが、それ以上に湾内の水が冷たかった~!
外気の影響を受けやすいだけに、これから冬にかけてこのエリアで潜る時は気合入れていかないと・・・
今回はどちらも泥場メインのダイビングになりました。
石垣に来てまで泥場・・・ と思うかもしれませんが
泥環境特有の生物が多数生息しているので、メジャーなポイントで潜り飽きた方にはお勧めかもです。
1本目は、ホントは潜っていいのかわからないのですが、今まで誰にも気づかれていない秘密の漁礁周辺で潜りました。
透明度も比較的良好で、ビビりな僕でも恐れることなくガイドが出来ましたヨ(^^;)
昼からは昔トウアカポイントがいたポイントで潜りました。
ここでも泥場オンリーのダイビングでしたが、見たかったブルーレッグボクサーシュリンプは
見られなかったなぁ・・・
見られたのは、カミソリウオ・シロブチハタの子・ミヤコイシモチ・ミナミゴンベ・シマオリハゼ・カスリハゼ・ホシゾラハゼ・クロオビハゼ(黄化個体も)・ケショウハゼ・フィコカリス-シムランス・バイオレッドボクサーシュリンプ・ウミウシ色々などなど。
「クロオビハゼ(黄化個体)」
「ケショウハゼ」
「シマオリハゼ」
「フィコカリス・シムランス(エビです)」
「ノトドーリス・セレナエ(ウミウシです)」
「今日のランチ・・・初挑戦の鶏がらスープなラーメン(美味)」
By たけ