記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
こんにちは!今日は出港時間を一時間早めました。
ヨナラ水道マンタポイントを使うには、今日ですと午前8時くらいにエントリーしなければならなかったからです。僕はいつものように船長ですので、ヨナラドリフトダイブの様子はひろみブログを見てくださいね~~!
僕はドリフトしなかった皆さんと、次のポイントでマクロダイブです。今日も昨日に引き続き写真をお借りしてのご紹介になります。
ピグミーシーホースのリクエストを頂いていたのですが、以前から観察していたピグミーのホストが昨年根こそぎ無くなってしまい・・・(なぜ!?!?) 今回ダメもとで昔使っていたピグミーのホストがあるポイントへ。
結果、いてくれました!助かった~~(^^;)
あっち向いたりこっち向いたり、元気な子でした。
とにかく、いてくれてありがとう!
アオサンゴが産卵していました。
中央やや左の白い塊が卵塊です。
ヒレグロベラの若魚です。
顔の下部分が幼魚とはまた違ったカラーリングで、この色はあまり見ないです。
2本目以降は西表のバラス島近辺まで遠征です☆
透明度が高く、30mは軽く超えていたと思います。スーパーブルーでした(*’ω’*)
裕美がワイドチーム担当だったので、美しい海の様子はひろみブログを!
僕チームは、マクロメインで楽しみます。
モンスズメダイの幼魚です。
背景が良い感じ☆背景次第で印象がガラッと変わりますね~。
ハゼのちびっ子が~~☆
ポリプも開いていて素敵なお写真です!
青抜きいいね~~~!! 一気に明るい印象へ☆
普段あまり撮らないかもですが、ブログ用にと撮ってくれました(^^;)
大きいのも小さいのも可愛い!カクレクマノミは可愛くてずるいな~~!
AKIKO様は無類のカエルウオ好きでして、写真見てわかるように愛を感じますね☆
カエルウオ大好きじゃないと撮れない写真!
どや!!!! 連荘!!!
ふわふわの上に乗っていて可愛いのだ(^^)
こうなら3連荘や!
もう愛しか感じないレベル☆
負けじとこちらも頑張ります☆
イソハゼと2ショットやで!!!!
撮ってくれとお願いした被写体。
アカホシカニダマシが、両腕を広げて、食い物をかき集めているシーンです。
警戒されてしまうと絶対に見られない瞬間なんです。よく仕留めてくださいました。
バラス周辺はとにかくアカネハナゴイが多いんです。
これはオスだけが一カ所に集まって、大きさ比べしながら順位まで決めちゃっているとこ。
サンゴの種類が豊富なバラス周辺は、チョウチョウウオも多いんです。
これはハクテンカタギというチョウチョウウオの仲間でして、国内では少なめ。
ホストの色も背景の色も綺麗でバッチぐーー!!!!
などなど、その他色々な生物と戯れて今日も大満足の一日となりました。
しかし、梅雨明け早々強烈な暑さです。今日一日で一気に日焼けしてしまいました(^^;)
明日は南風が強めですが、明日はどこへ行けるかな~~☆
BY たけ