サイトアイコン megloop

リベンジ成功!?!?

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成22年2月19日

天気・・・曇り時々雨
最低気温・・・13.3℃
最高気温・・・14.8℃
風向・・・北北東
海況・・・〇
水温・・・24℃
透明度・・・30mくらい
潜ったポイント・・・竹富南エリア

今日も朝から寒かったです・・・

2月に入ってから暑い日が続いていたので、まさかこんなに寒い日が来るとは思っていませんでした。

久々の15℃以下です[#IMAGE|S2#]

まぁでもそんなのは気にせず、元気に3diveしてきました。

今日は長い事潜ってますFさんだけだったので、昨日のリベンジも兼ねて再度竹富方面へ!!

1本目はコブシメ狙いでしたが、60分貸切状態だったので好き放題撮っていただきました。

昨日以上に綺麗な色が出たみたいで、ご本人も満足の様です!

2本目は昨日大ハズレのポイント・・・

一応今日の占いを見てみると、またまた1位。

これでなんもいなかったら、もう占いは信じないと心に決めました。

水中は昨日よりも流れが無く、水も相変わらずのスーパーブルー!

でも、な~んか大物が出そうな感じがしないんですよね・・・

なので、前に探索で入った別の根まで移動してみました。

するとどうでしょう。

いきなりマダラトビエイの編隊が登場!!

結構な数で、たぶん5匹はいました。

ゆっくりと目の前を通り過ぎようとしていましたが

なんと、その後ろからギンガメアジの大群が・・・

Fさんはマダラトビエイに食いついていたので、呼んで良いのかわからずしばらく我慢していましたが

だんだんこっちに向かってくるので、我慢できずに呼んでしまいました。

ギンガメアジは僕らの近くで急に動きが早くなり、Fさんが声に気づいて振り返った時には目の前にギンガメの壁が・・・

あわててシャッターをきっていましたが、一瞬にしていなくなりました。

後で見せてもらったのですが、無我夢中のわりには綺麗に撮れていましたヨ(^^;)

その後も巨大イソマグロの群れも登場し、満足のダイビングが出来ました。

リベンジはとりあえず成功かな??

3本目は1本目とは別の砂地でちんまりマクロ撮影していただき、あっという間の60分オーバー。

水温も高めで、快適なダイビングを楽しむ事が出来ました。

そんなFさんの写真は御自身のHPにアップされているようです→http://www.ac.auone-net.jp/~tf-photo/Diary1.html

ちなみに今日のお昼は特製豚骨ラーメン(ワンタン入り)で、芯まであったか☆

By たけ

モバイルバージョンを終了