記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
こんにちは。実はここ数日、とある撮影のコーディネート?的なお仕事を担当させて頂いております。八重山の魅力を、含め海を知らない人にもその魅力を知って頂き感動を与える事ができる素晴らしいお仕事です。確認取っていないので詳細は伏せさせていただきますが、仕上がりが楽しみでなりません。
撮影は台風接近などで延期続きとなってしまっていましたが、台風10号通過後にしばらくべた凪となりそうな予報でして、ダメもとでお誘いしたところ撮影に来ていただける事に。フットワークの軽さに驚きましたが、その甲斐あって最高のコンディションの中撮影は無事に終了しました。
ちょっと特殊な撮影でして、僕が思い描く画とは全く違うものを求められます。これはこれでとても勉強になり、付きっきりで観察させて頂きました。確認取れたらまたご紹介させて頂きますねー!
今回は、サンゴ・地形・ハナダイの群れ・砂地などなど、八重山の魅力が伝わる素敵なエリアをチョイス。風もなく、透明度も良く、とにかくホント最高でした。
ワイドがメインとなりましたので、合間に撮らせて頂いた写真もワイド中心になります。少しご紹介させて頂きますね。
石垣島の特定のエリアでも見事な復活が見られますが・・・
これは鳩間島のシークレットポイント。多分僕らしか知らない。
数が凄すぎで、根が見えなくなる程です。
八重山の魅力の一つとしては絶対に外せないエリアです。
それもあって太陽光が真上ではなく斜めから入り、幻想的な光景も目の当たりに。
透明度も良く、最高のシュチュエーションでした。
ちなみにここに載せている写真は全て自然光のみのコンデジの写真ですからねー。
でもべた凪でしか味わえないこの景色。素晴らしかったです。
まるで地球か月を見ているよう。
丁度いい塩梅のタイミングでした。
などなど、少ないですが最近のご紹介でした。
実はその前のマクロダイブ担当の証拠写真もたくさんあるんです。
マクロ編でブログ書きたいのですが、体力が持たなさそうです・・・たぶん寝ちゃう。。
ではでは!
BY たけ