サイトアイコン megloop

Oh~No~~~!!!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成22年7月23日

天気・・・ほぼ雨
最低気温・・・26.8℃
最高気温・・・31.3℃
風向・・・東南東
海況・・・◎
水温・・・30℃
透明度・・・10~20mくらい
潜ったポイント・・・浜島東エリア&石崎エリア&御神崎エリア

今日は朝から雨が降りそうなお天気でしたが、やっぱり降ってしまいました・・・

特に昼前から夕方にかけては、スコールと言う言葉では収まらないくらいひどいもんでした。

この時期にこんな寒い思いをするとは・・・ 

内地は酷暑だけに、変な感じがしますが、間違いなく石垣島の方が涼しいです(笑)

さて、今日は1本目に竹富の海底温泉へ行こうと思ったのですが
波が予想以上に高かったので、浜島東エリアに行先を変更させていただきました。

曇っていたのもありますが、透明度もいつもより悪めだったので、ちょっと暗かったかな?
サンゴやスズメダイたちが綺麗なだけに残念でしたが、それでも癒されたかも☆

砂地でのマクロ生物探索も面白かったです!

2本目は石崎まで一っ飛び!

マンタが最近どこかへ行ってしまった?のか、見られない事が多いと言う噂でしたが
IDSは最近全くはずしていないので、結構強気だったり。

でも今日は見事にハズしてしまいました・・・    お~まいがっ!!

毎年この時期になると確率が急落するのですが、水温とかも関係しているんですかね?

あまり高すぎると、マンタも嫌なのかな??

でも西表では出ているみたいだし・・・ やつらの行動は良くわかりません。

とりあえず、早く台風来て水温を下げてほしい!

なんていったら、これから遊びに来ていただける方に怒られちゃいますね・・・

3本目は、御神崎エリア!

ここでは久しぶりに「THE石垣島~熱帯魚を堪能~」をテーマにダイビングをしてきました。

ちまちまとよくわからん生物を探したりするのではなく

石垣ならではの綺麗なサンゴやそこに群れる沢山のスズメダイたち!

そこら辺にうじゃうじゃいるハタタテハゼなんかも改めてみると、綺麗だなと改めて感じます。

こんなにサンゴ綺麗でお魚いっぱいの石垣の海は、やっぱりすげえ!!!   かったです。

ライセンス講習終盤のSさんも、講習の合間にクマノミちゃん達とたわむれて楽しそうでした☆

ちなみに今日のランチは、大根おろしでさっぱりな「特製讃岐うどん」でした!

By たけ


モバイルバージョンを終了