記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成22年11月8日
天気・・・曇り
最低気温・・・23.2℃
最高気温・・・25.5℃
風向・・・北北東
海況・・・〇
水温・・・25~26℃
透明度・・・15~20m
潜ったポイント・・・大崎周辺
本日も風向きなどの影響で大崎で2diveしてきました。
昨日とポイントが多少かぶってしまいましたが・・・
魚の種類が豊富なので、大丈夫です!!
ここが石垣の凄いところ。
大崎エリアは透明度やサンゴなど、パッと見の美しさはそれほどではないのですが、
恵まれた環境により、プランクトンが豊富で魚の数がとても多いです。
今日は一気に深いところまで行って、ナカモトイロワケハゼを見に行きました。
そこから、ゆっくり深度を上げながらクモエビSPやヒノマルハゼ、ハタタテシノビハゼ、ハナヒゲウツボ幼魚
など。
二本目は環境の似た隣のポイントでハゼを探しに行きました。
ここも深いところか上がってく方式で魚をさがしました。
ここでは、ダンダラダテハゼ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ベニハゼ各種などなど
見れました。
帰り道、久しぶりに青空が見えたので、この調子で明日は晴れてほしいものです。
By まつ