記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成22年1月11日
天気・・・曇り時々雨
最低気温・・・14.1℃
最高気温・・・17.2℃
風向・・・北北東
海況・・・〇
水温・・・23℃位
透明度・・・15~20m
潜ったポイント・・・大崎エリア&名蔵湾
朝目が覚めると、外が暗いままなので、??まだ夜?と勘違いしてしまいます。
日が短くなりました。。。
とはいっても、本日のゲストの方は日が長いね~~って[#IMAGE|S3#]
同じ日本でも全然違うもんなんですね~。
本日も寒さに負けず、デルフィーヌは出港していきました。
結構揺れた水面でしたが、水中に入ればやっぱり問題なしです。
大崎は何度潜ってもバリエーションが豊富で、楽しめます。
今日は大きなコブシメも現れました!!
オスが去って、何故かあとからメスが現れ、そして去っていきました。
まるで、追いかけるように。。
オスがメスを追いかける姿はよく見ますが、逆はめずらしいかな?
ぼちぼちぼちぼち、だんだんとコブシメの産卵時期が近づいているのでしょうか?
あの産卵シーンを思い出すと、ちょっと興奮してしまいます。
交接のシーンもとても濃厚な感じなんですよね~
楽しみです!
こんな感じで、大崎はマクロもいっぱいですが、コブシメが現れるとさらに良いポイントになります!
本日もたくさんの生物に会う事ができました。
ナカモトイロワケハゼ、ハタタテシノビハゼ、ヤマブキハゼ、オドリハゼ、ミノウミウシの仲間、
イロウミウシの仲間、ヤシャハゼ、ダンダラダテハゼ、ハチマキダテハゼ等などが見られました。
本日は、Tシェフが久しぶりに腕を振るいました、八重山そばでした。
御馳走様~~!!!
By