記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成23年3月13日
天気・・・曇り
最低気温・・・19.2℃
最高気温・・・23.3℃
風向・・・北東
海況・・・◎
水温・・・22℃
透明度・・・18mくらい
潜ったポイント・・・大崎&名蔵湾エリア
まず初めに、皆様御無事でしょうか・・・
とんでもない地震が起きましたね・・・
僕は当日デルフィーヌの整備で、海へは出ていませんでした。
石垣島は全く揺れなかったのですが、町中に津波警報のサイレンが鳴って
それで初めて地震があったことに気がつきました。
すぐに、携帯で津波情報を確認しましたが、2mの予報は過去に経験がなく
さすがにヤバいかなと思いましたが、東北は10mと予報されていて
あれにはかなり衝撃を受けました。
すぐさまワンセグ視聴。
衝撃の映像に愕然、そして恐怖に襲われました。
石垣の津波到達予想時刻は夜6時過ぎだったので
少し暗かったですが、かなりの数の船が沖合に逃げました。
結局津波もほとんど無く、被害は全くありませんでした。
翌日は、津波警報が解除されていなかったため、離島船も全便欠航。
来て下さっていたお客様には大変申し訳ございませんが、我々も自粛させていただきました。
中には海へ出て行ったダイビング船もありましたが
すぐさま保安庁の船に呼び止められ、帰港を余儀なくされていました。
今回のは本当に酷い地震と津波でしたが
皆様が無事でありますよう、心から願います。
そして僕らも海の近くに住んでいると言う事を再認識し
以後、注意・警戒を怠らないようにしなければならないと改めて感じております。
さて、そんな中ではありますが
無事に津波警報・注意報が解除されましたので、今日から通常通りの営業です!
今年も京都大学のダイビングサークル「マリンスノー」さんが
遊びに来て下さいました~!(^^) なんて、テンション上げていいのかな・・・
マリンスノーさんは、最初に利用してくれてからもう何年も経っていますが
毎年とてもいい子(昔は同い年くらいだったんだけどな・・・)たちばかりです。
京大って、石垣に来てから初めて知ったんですけど
みんな頭イイんですよね・・・
北海道にいた頃は、実は東大くらいしか知らなかったんですよ。
これからの日本を背負って立つ彼らには頑張って頂かなくては!!
そして、スレートに適当な漢字書いてたらすぐ指摘されるだろうから気を付けなければ!
頭わるいのがバレないように頑張ります!
今日から5日間続きますが、やっぱりマンタは見たいだろうし
明日からどこへ行こうか悩みどころです。
ちなみに今日は大崎と名蔵湾で2diveしてきました☆
この時期はいつもコブシメが産卵しているので
学生の皆さんもやはり今回も見られると思っていたようです。
特に今日は他のお店の船が少なく、さらにコブシメの数が10匹以上集まっていたため
かなりいい場面をお見せすることができました☆
水深も浅く、初心者の方でも安心して観察できるため、あれは一見の価値アリです。
午後は名蔵湾へ移動して、アカククリの大群と戯れてきました(^^)
クリーニングシーンもバッチリ観察できましたよ!
魚の生態などを中心にガイドしているので
久しぶりのカメラ派以外のガイドが妙に新鮮でした(笑)
明日は南風の予想なので、今年初の石崎(マンタ)行くかもです!
てゆーか、マンタいるのか!?!?!?
By たけ