サイトアイコン megloop

石垣は奥が深い!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年9月20日

天気・・・晴れ
最低気温・・・24.8℃
最高気温・・・29.1℃
風向・・・北北西
海況・・・〇
水温・・・28℃
透明度・・・20m前後
潜ったポイント・・・South

まだまだ、風が強く、行けるところが限られてしまってますが、
この限られた環境で、どれだけ楽しめるかが、腕の見せ所?という事で
今日も頑張ってきました。

一本目は、昨日初めて潜ったダイナミックなポイントへ。
透明度も最高でプカプカしてるだけで十分なド迫力!!
大物やアケボノハゼなどチームによって様々な期待を込めてエントリー。
結果は不発でしたが、久しぶりに大きなミカドウミウシの泳ぐ姿が見れて満足です。

二本目は、その先の冬場にマンタが見れるポイントへ。
ここもダイナミックなドロップオフで冬はイソマグロなどもたくさん見れるのですが、
今回大物は亀くらいでした。それ以外にアミメチョウチョウウオやコブシメもいましたよ。

最後はやっぱり〇〇グチ。
生物みるなら〇〇グチ。
北風吹いたら〇〇グチ。
という事で今日もサクラ〇〇というポイントへ行って来ました。
ここのメインはガレ場なので、その時によって見れる物も違ったりします。
今日はエントリーそうそうウミウシがいたりと最初から良い感じだったので、
もしかして、良い日かも?と思ったら、
やっぱり良い日でした。
かわいいウミウシ綺麗なウミウシ、色々いてくれて、コウワンテグリ、キンチャクガニなどもじっくり観察出来ました。
生物見るならここですね!!

明日は、ちょっと遠くに行きたいです。。。

By まつ


モバイルバージョンを終了