サイトアイコン megloop

ヒトミシリと顔見知りに

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

★IDSオフ会in大阪&東京決定★
IDSオフ会in大阪
日時 1月14日(土) 19:30~
場所 梅田近辺を予定
IDSオフ会in東京
日時 1月21日(土) 19:00~
場所 新宿近辺を予定

詳細、ご予約等は下記リンクから。 
 石垣島ダイビングスクールHP(特設ページ)

★スタッフの冬季休暇のお知らせ★
竹内 2012年 1月14日~1月23日まで。
松浦 2012年 3月22日~4月20日まで。
宇崎 2012年 1月28日~2月26日まで。
梅田 2012年 1月16日~4月15日まで。

詳細は下記リンクから。 
 冬季休暇のお知らせ

★写真家 古見きゅう と潜る「ディープな石垣島」★

開催日程・・・12月3日~12月11日 9日間(参加はこの期間中いつでも構いません)

詳細、ご予約等は下記リンクから。 
 石垣島ダイビングスクールHP(特設ページ)

下記リンクでも紹介させていただいております!!
★ FACEBOOK

平成23年12月6日

天気・・・雨
最低気温・・・20.2℃
最高気温・・・23.7℃
風向・・・東北東
海況・・・◎
水温・・・23℃
透明度・・・最大10m
潜ったポイント・・・名蔵湾の奥の方

WEB-LUEの取材も今日で4日目となり、早くも半ばに突入です!

平日はお客様も少ないので、大人数で行きにくい所へ行っておきました。

今日は新婚ホヤホヤの美男美女ガイドと、訳ありで顔出し出来ないガイドが遊びに来てくれて、なんとお客様1名にイントラ7名(古見氏も含む)と最強の態勢で出港!

天気は雨!風も強いし最悪でしたが、向かった名蔵湾はベタベタでした☆

1本目は本家チンヨウジや泥ハゼを・・・ と思って、船を停泊させたら

アンカー打ったところ間違えてたー! (恥)

水中でなんかおかしいなー、なんかおかしいなーと行ったり来たりしてしまいましたが
やっぱり間違っていました。

厚い雲と雨に邪魔されて、ちょっとずれた所に停泊してしまったようです。

お陰さまで、元祖チンヨウジは見れませんでしたが
なんと偶然にも、スペシャルな状態のトウアカクマノミファミリーを発見してしまいました☆

トウアカクマノミの成魚は石垣周辺では滅多に見られないです。

今回のは幼魚も含め5匹ぐらいいました。 今度また行ってみます!

2本目は古見氏の大好き?な、ヒトミシリハゼ狙いです。

ヒトミシリハゼって名前のとおり、かなり人見知りなハゼです。

ちなみに知名度は低い?気がします。
見た目もアカメハゼのようなウミタケハゼのような、特に取り柄のないボディーの持ち主です。

それなのに人見知りときたもんだから、余計に知られにくい。

そんなハゼです。

そんなハゼの写真を水中で見せてもらうと、さすが古見氏、「人見知り風」に撮影していました。

今日遊びに来ていたガイドもヒトミシリハゼと顔見知りになれたみたいで良かったですw

お昼は、梅シェフ特製の「豚汁うどん」!

実は今回の取材では、当店の船上手作りランチも全て撮影してもらっています。

なので、取材が終わるまでメニューが被らないようにしなくてはなりません。

コレ結構大変です(^^;) 今週末どうしよう・・・

最後はさらに奥の浅場でちんまり潜ってきました。

一応、国内では希少なヒメキンチャクフグを探したのですが
探すとなかなか見られない・・・

忘れたころにまた見れちゃうのかな?

それはそうと、通常のボートポイントではそんなみ見る機会のない
近年モエモエなセダカカワハギの幼魚が、やたらと多い。

ここ数日で何匹見た事か。

ミリサイズの赤ちゃんも豊富で、萌えますよ☆

By たけ


モバイルバージョンを終了