サイトアイコン megloop

久しぶりに御神崎エリアへ!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

★スタッフの冬季休暇のお知らせ★
竹内 2012年 1月14日~1月23日まで。
松浦 2012年 3月22日~4月20日まで。
宇崎 2012年 1月28日~2月26日まで。
梅田 2012年 1月16日~4月15日まで。

詳細は下記リンクから。 
 冬季休暇のお知らせ

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww

予約締切のお知らせ

下記日程は既に定員に達しましたので、ご予約をお受けすることができません。

・平成24年6月23日~6月26日
・平成24年10月6日~10月7日

平成24年4月7日

天気・・・曇り時々晴れ
最低気温・・・19.5℃
最高気温・・・24.5℃
風向・・・東
海況・・・◎
水温・・・23℃
透明度・・・25~30mくらい
潜ったポイント・・・大崎エリア&御神崎エリア

今日もすっきりしないお天気です。

東風だったので、太陽さえスッコーン!と出てくれればもっと暑くなってくれるはずなのですが

最近曇り空が多い石垣島です。

さてさて、今日は午前中大崎で2DIVEしてきました!

1本目はミノカサゴ宮殿!

ハナミノカサゴの群れる根まではいかずに、比較的近いエリアでのんびり遊んできました。

オニヒトデービルが、またまた増えております。

今日も結構たくさん駆除しましたが、ダイビングが危険なほどいます。

今年は大崎が特に目立って多いです。

それはおいておいて・・・

海の中は透明度最高!!!

大崎にしてはトップクラスの透明度で、逆にちょっと変な感じさえします。

巨大バラフエダイなど大物も見られましたし

ハダカハオコゼなど定番生物も揃っていますよ~!

2本目は、お隣のハナゴイリーフへ!!!

コブシメの産卵を見るためか、かなりの数の船が停泊していましたが

僕らが潜った時はタイミング良く貸切でした。

巻き上がり易いので、濁っているかな~と心配していましたが

こちらも透明度最高の中、沢山のコブシメを観察できました。

交接は見られませんでしたが、大きなオスが2匹いて

この2匹の喧嘩が凄かった、というか長かったw

1分くらい超接近して大きさ比べをしていました。

普通5秒くらいで勝敗がつくのですが、今日はどちらも同じくらいの大きさで

お互い負けず嫌い?で一歩も引かないので長くなったのでしょう

お昼は久々に「アーサー」入りのソーキそばを頂きました☆彡

3本目はマンタリクエストがあったので、頑張ってみたのですが

御神崎を過ぎる頃から、かなり時化ていたので

大変申し訳ござませんが、断念しました。

ということで御神崎で潜ってきました。

このエリアで潜るのはものすごーく久しぶりです。

以前オニヒトデがわんさかいたので、どうなっているのか心配でしたが

まぁ、相変わらずな感じでした。

僕らはオキナワサンゴアマダイを見に行ってきたのですが

2ペアの計4個体見られました。

警戒心も比較的薄かったので、結構近くで見られましたよー!

居なくなることはないと思うので、この先もネタとして頂きます☆彡

そうそう、ガレ場ではクマドリカエルアンコウのちびちびサイズのが見られたようです!

白と赤茶のタイプのやつみたいです。僕は見てないけど・・・

あ、話題のPAC3が配備されていますよ~ 汗

By たけ


モバイルバージョンを終了