サイトアイコン megloop

竹富島南エリアは、ワイドもマクロも楽しい~☆彡

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

下記日程は既に締切とさせていただいております。

・平成25年7月 30日
・平成25年10月 12日・13日

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成25年5月16日

天気・・・曇り
最低気温・・・26.3℃
最高気温・・・29.5℃
風向・・・南南西
海況・・・○
水温・・・25.5℃
透明度・・・20mくらい
潜ったポイント・・・竹富島南エリア&竹富島東エリア

今日もワイドに潜って来ました!

竹富島周辺は、砂地もあればダイナミックな地形もあり

様々な環境が揃っているので、毎日このエリアで潜っても個人的にはOKです☆彡

今日も一眼をレンタルされた土井さま(奥さま)は、構図など考えて撮りやすいクマノミを中心に。

ハナビラクマノミや

変な形になっていたイソギンチャクの傍らで、オスが卵の世話をしているシーン

砂地にポツンとクマノミのおうち、僕はこういうの好きです

カクレクマノミも、ここのはかなり撮りやすいです

マクロの方も色々いましたよ~!

コンデジで証拠程度に撮っているので、そのへんはあしからず。

ニシキフウライウオ~!

最近同じところでじっとしているコブシメの赤ちゃん。まだいます。

古賀ちゃんが見つけたセミホウボウの幼魚☆彡 動きすぎて全然撮れない・・・

もうそろそろ見れなくなりそうなピカチュウ!次はまた来年ですかね(^_^;)

言われないとわかならい系ウミウシ。近くに産み付けられた卵もあるのですが・・・

こちらも古賀ちゃんプレゼンツのヒメエダウミウシ。写真ではわかりませんがよく見ると可愛いんですよ!

海底温泉にも行ってきました~!

水温はまだそれほど高くないので、ありがたや~(>_

硫黄のガスがポコポコ出ていて、幻想的な場所もあります。

これから暑い季節になりますが、南風の方が行きやすいポイントなので

まだ行ったことがない方は是非リクエストしてみてください。

世界的にも珍しいポイントです☆彡

そして今日のランチは・・・

ナスのボロネーゼ☆彡

美味しかったでーす!

By たけ


モバイルバージョンを終了