サイトアイコン megloop

可愛い子が続々登場!!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成27年6月21日
天気・・・晴れ
風向・・・南
気温・・・33.6℃
水温・・・29℃
潜ったエリア・・・黒島北エリア&竹富島南エリア

今日は風が弱まり、更に暑い一日となりました~!

水中では、サンゴの軽度な白化が目立つようになりました。

早い段階での白化は、ちょっと嫌な感じですね。。。

さて、今日は黒島&竹富島で3DIVEしてきました~!

可愛い子が見つかりましたよ~(^^)

ポントーズピグミーシーホースと呼ばれる、薄っぺらなピグミーです。

ウチワサボテングサに紛れていることが多く、なかなかの隠れ上手なんです。

それから~

こんなのもいました。

この子はまだ小さい幼魚なのですが
船に上がってから、名前言われてもあれは小さすぎてわかんねーよ!とツッコまれました。

拡大すると・・・

こんな感じのお魚です。

オキナワハゼ属の1種になるのですが、正式な和名はまだついていないはず。 ?

体色こそ違いますが、その動きや体の作りなどから「ホムラダマシ」という愛称が付けられているお魚です。

幼魚と成魚とでは見た目がガラッと変わるので、余計わかりにくいですね(^-^;

それから~~

こんな生態シーンも!

写真だけ見ても、何が何だかよくわからないと思います。

実は、サンゴの隙間にいるアカネダルマハゼが

サンゴの死んだ部分に卵を産み付けているんですよ。

お腹を擦り付けながら、1つずつ丁寧に産み付けていきます。

動画を撮ってみたので、是非ご覧ください。

撮りにくいし伝わりにくいので、幾つか撮影してみました。

なんとなく分かって頂けたでしょうか??(^-^;

そうそう、この時期から見る事多くなるコロダイの幼魚もいました。

動きが面白いです。めっちゃクネクネ泳ぎます。

なので、バチピンで撮るのは結構難しかったり・・・・

こちらも動画でどうぞ。

もうちょっとだけマニアックなやつを・・・

体色などから、おそらくクロメガネスズメダイの幼魚だと思われます。

死サンゴに紛れていたのですが、色がついていないほど小さい幼魚はあまり見かけませんね。

こちらはまぁ割と普通に見られるタツノハトコ。

これは幼魚なのでめちゃくちゃ細くて、糸くずみたいです。

知らない人ならきっとスルーしてしまいます(^-^;

こちらは、個人的に好きなタマメイチの幼魚。今の時期が見る機会多いです。

死サンゴに隠れていることが多いですが

今日は普通~~に砂地にいました。

2匹寄り添っていて可愛かったな~~☆彡

こちらもまぁ普通に見られるエビで、ヒラツノモエビというやつです。

なんでだろう、なんか紹介したくなるんです。強いて言えば色が好きですかね(^-^;

さぁ、短いですが

ここからは普通のブログですw

今日は体験ダイビングで参加の方もいらっしゃいました~!

梅ちゃん先生が頑張っておりました☆彡

こんな綺麗な海で体験ダイビングなんて、羨ましいですよね~(^^)

グルクンの幼魚やスカシテンジクダイがいっぱいです!

腹を空かせたハダカハオコゼが、小魚を待ち伏せしておりました☆彡

ght=”600″/>

以上!

また明日も楽しんできますね~~(^^)/

By たけ

モバイルバージョンを終了