サイトアイコン megloop

10月連休スタ~ト~~!!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

◎予約状況のご連絡

●10月26日
上記の日程の予約が埋まってきております。
★上記の日程では体験ダイビングは〆切させて頂きます。

◎イベント告知

●10月26日の3日間限りのスペシャルイベント
詳細はコチラから→http://takeban.exblog.jp/24156723/

~メンテナンス休業のお知らせ~

2015年12月3日~12月7日の5日間は、メンテナンス休業とさせて頂きますので
ダイビングのご予約をお受けすることができません。
予めご了承頂けますと幸いです。

~冬季休業のお知らせ~

2016年1月29日~3月1日まで、冬季休業とさせて頂きますので
ダイビングのご予約をお受けすることができません。
予めご了承頂けますと幸いです。

平成27年10月10日
天気・・・曇り時々雨
風向・・・北東
気温・・・26.9℃
水温・・・27℃
潜ったエリア・・・石垣島南エリア&竹富島南エリア

10月の連休という事で、今日から少し賑やかになります☆彡

が、しかし・・・

なんとまぁタイミングよく、大陸高気圧の張り出しが強く
冬みたいな天気が数日続きそうです(T_T)

北風ビュービュー ってやつですね~。

マンタ見たくて来ているダイバーさんも多いのですが
このままだとリクエストにはお応えできない可能性が非常に高いです。

自然の事なので、ご理解頂けると幸いです。

さて、今日は行ける場所が限られておりましたので

波の静かな島影ポイントで3本潜ってきました☆彡

スカシテンジクダイがたくさんいる根は、大きめのアザハタもいて
ワイドおすすめです! 見ているだけでも癒されます~☆彡

そして、最近のお気に入りがこれ。

ナンヨウハギが2匹住んでいるのですが
周りに、デバスズメダイなど体の大きさが同じくらいの魚がたくさん群れているので
写真撮るととってもキレイなんです☆彡

カミソリウオのペアにも出会いました。

大きい方がメスです。

近い仲間のタツノオトシゴなんかは、オスの育児嚢で卵を育てますが
カミソリウオ科の仲間はメスが育児嚢をもっています。

今日であったカミソリウオのメスの育児嚢がパンパンだったのでよく見てみると

一瞬ですが隙間から卵が見え隠れしていました。

こちらは、ケラマハナダイ☆彡

実はケラマハナダイって、竹富島南エリアでは普通ですが
他のエリアではほとんど見ない魚なんです。

川平では幼魚サイズしか見られないとか・・・

写真は弱いオスが集まって小競り合いをしている場面です。

強いオスは群れの上の方で婚姻色になり、メスにディスプレイしているので

弱いオス同士大きさ比べをして順位争いをしているんですね。

ギンガハゼは、オリジナルカラー(右)と黄化個体(左)がペアになっています。

黄化個体の方は、一度引っこむと別の穴から顔を出すこともあり

砂の中にはかなり広い家が存在しているようです。

シマヒメヤマノカミの幼魚☆彡

小さいころは可愛いですが、大きくなるとミノカサゴくらい大きくなります。

幼魚は結構見られるのですが、成魚は過去に数回しか見たことがありません。

アシビロサンゴヤドリガニ☆彡

サンゴのポリプが綺麗で良い感じでした~。

コワタクズガニでしょうか。

かなり小さい子でしたが、動かないとマジでわからないレベルのカニ。

紹介してもゲストの反応は薄いです・・・

既に正式な和名がついているのか不明ですが

テトラリア・ルブリダクティラ という サンゴの隙間に住むカニの仲間です。

個人的にサンゴガニ系は滅多に紹介しませんが、まぁ綺麗なカニさんです(^-^;

この子は普通に見られそうですが

見られる場所は結構限られている、THEベニハゼ。

〇〇ベニハゼ とかの方が、よっぽど見る機会多いです。

r>

このヘビギンポはまだ和名ついてないのかな?

八重山には腐るほどいるのですが・・・

ちなみにこれはまだかなり小さい幼魚です。

ヘビギンポの仲間って、石垣島では普通に見られても

まだ名前のついていないのが多いんです。

最後は綺麗なやつで~(^-^;

ついでに

シーズン中は月一ペースでご利用頂いている「B東」さまの娘さまが
体験ダイビングでご参加!

しっかりとメンタル面でのケアは出来たのでしょうか!?笑

娘さんとダイビングなんて羨ましいですね~(^^)

ではでは、また明日~~!!

僕も参加させて頂いております
世界の海ブログなどお時間のある時に是非~☆彡

By たけ

モバイルバージョンを終了