記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
IDS飲み会in大阪 開催決定!!
2月2日(火)19:00~ 数年ぶりとなる大阪での飲み会を開催します!
只今参加者募集中!!
詳しくはこちらをクリック! ⇒ http://takeban.exblog.jp/24832936/
~冬季休業のお知らせ~
2016年1月29日~3月1日まで、冬季休業とさせて頂きますので
ダイビングのご予約をお受けすることができません。
予めご了承頂けますと幸いです。
ご予約締切りのお知らせ
2016年3月13~3月17日は自船貸切のため
ご予約をお受けすることができません。ダイビングのご予約をお受けすることができません。
予めご了承頂けますと幸いです。
平成28年1月4日
天気・・・曇り時々雨
風向・・・東~北東
気温・・・23.5℃
水温・・・25℃
潜ったエリア・・・大崎&屋良部崎エリア
こんにちは!
まずはご報告です(^^)
以前よりご要望の多かった関西方面での飲み会ですが
2月2日に大阪(梅田を予定)で飲み会の開催が決定しました!
「やってくれ~!」と言っていた人は責任もって来てくださいね!笑
※ブログ最上部にリンク貼っていますので、詳細はクリックして確認してくださいね~
さてさて、今日から私はハゼ好きでお馴染みのイシ〇キさんとマンツーマンダイブが続きます。
初日はメジャーなハゼを中心にご紹介。
明日以降は徐々にマニアックになっていくかも(^-^;
ハゼ以外にももちろん色々見ていますが
あえてハゼだけ載せていきましょうねw
深場の定番アケボノハゼ。
これからの時期は見られる水深が浅くなるのでよく見に行ってます☆
ただ、体色だけ見たらハタタテハゼの方が断然綺麗だと僕は思っている・・・
ニチリンダテハゼは現在3か所で確認中。
大きいのから小さいのまで揃っております。
背びれの日の丸がイケてます。
こちらは、よくいるオキナワベニハゼ。
比較的浅い水深の岩や壁にくっついているにいるオレンジの小さなハゼはだいたいコレ。
綺麗な場所に居てくれると嬉しいですね。
こちらはオキナワベニハゼにそっくりなオオメハゼ。
潮のあたりやすい壁などで見られます。
さっきのどこが違うって? 全然違いますよ!
胸鰭の付け根に赤点が数個あるのが一番わかりやすい特徴。
これは違いが分かるでしょ? 体全体にオレンジの斑点がなくツルツルに見えます。
ホシクズベニハゼというやつです。
しっぽが綺麗なヤノダテハゼ☆彡
ハゼの見分けに慣れてくると
しっぽが出ていなくても、体の細さや縞々の間隔などで遠くからでも判別可。
マジです。
ダンダラダテハゼは浅くも無く深くも無く、中途半端な水深を好みます。
縞々が不明瞭に見えるので、他のダテハゼと判別可能ですが
肉眼で見てもめちゃくちゃ地味なので
突然紹介してもあまり本気で撮ってもらえないかわいそうな子。
でも、至近距離で撮影できた時のあの綺麗さは
撮った人にしかわからない美しさがあります。
ちなみに、イシ〇キさんにとってはトップレベルに好きな子。(だと勝手に思っている)
引っ込めたらドヤされそうなので、ビビって遠くからの証拠写真のみ。
ハチマキダテハゼは、婚姻色だと綺麗なのですが
普段は特に綺麗なわけでもなく、基本的にはあまり紹介していません。
眼を通るように鉢巻きのような線があるのが特徴。
共生ハゼの中ではダントツに警戒心が薄く
初心者の方に紹介するハゼとしては重宝します。
強いて言えば、それくらい。
縞々系共生ハゼの中では、ヒメダテハゼに次いでかわいそうな子。
ちなみにイシ〇キさんはまぁまぁ好き。(だと勝手に思っている)
ヤシャハゼと言えば?ヒレナガネジリンボウ。
と言っても過言ではないほど、体の造りがそっくりな子。
稀にヤシャハゼとヒレナガネジリンボウが同じ巣穴で暮らしている事も。
でもこれは、体の大きさや形が似ているからというよりも
共生するエビが同じだから、たまたま同じ家になっちゃったというだけ。
ハイブリットは今のことろ発見されていないでしょう。
余談ですが、石垣島ではTHEネジリンボウはまだ見つかっていません。
台湾にはいるらしいですが・・・
こちらも引っ込めたら、イシ〇キさんにドヤされそうなので
ビビって遠くからの証拠写真。
という感じで、明日もハゼハゼダイブしてきます!
ランチは、別のお客様からリクエストいただきました
カツオの腹子塩辛を使ったペペロンチーノ風パスタをご提供させて頂きました☆
では、また明日お会いしましょう!
僕も参加させて頂いております
世界の海ブログなどお時間のある時に是非~☆彡
By たけ