記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
こんにちは!3月20日分のブログ更新です(^^)
ともやブログにしては良く続いていると思いますw
カメラの使い方と新調したストロボの使い方をマスターしたいというY様とマンツーマンで潜って、知りうる限りの知識を伝授してきました。
昼にも、夜の打ち上げでも写真を拝見させていただきましたが、かなり綺麗な写真が多かったです(^^) また5月に来てくれるそうなので、再会が今から楽しみですね~☆ 夜はスタッフ全員引き連れて焼肉までご馳走してくださって、こちらこそ感謝感激でございます。ありがとうございましたm(__)m
さて、今日は久しぶりに石垣島周辺のポイントで潜ってきました!
島の西海岸である大崎&名蔵湾エリアです。
それを予想して朝一でしかもエントリー直後の誰もいない時に行ってきました。
メスがいなかったので産卵は・・・×××
ひろみたちはバッチリ見たそうです(^^;)
の 最後の ぉ~~ 見える。
ハナダイの幼魚を狙うハナミノカサゴが。
まだ中学生くらいのサイズです。
しかし、西表島のポイントでは10m以浅で見れてた。くやし~~。
それを食べるためにイシガキカエルウオが乗って、パクパクと食べておりました。
カメの背中に乗っているのがめちゃくちゃ可愛い☆
まさに乱舞状態!!これは一見の価値あり!!!
本日2度目の登場ですが、やはり画になりますな~。
コンデジの逆光写真は、内蔵ストロボだけだとこれが限界(^^;)
これはこれで好きですが☆
的な画!(^^)!
皆さん、お手持ちのコンデジを使いこなしてください!!!!
マニュアル設定できないコンデジだと普通には撮れない写真。
でも裏技を使えば撮れます。
というか、ここのブログの写真はほぼ手を加えていませんでした(;’∀’)
丁度今週末リクエストがあったんです。今日は沢山いたのでお見せできると思います(^^)
カニがスパイダーマンの真似をしたのか。
確実に前者ですよね~。
数か月前に発見し、ここ数カ月この状態のままですが、弱っているようには見えません。
恐らくlこの籠に入ってくる魚で食いしのいでいるのでしょう。そうすることで、自分の体が大きくなり更に外に出られなくなってしまっています。可哀そうですが、漁師さんの所有物?には勝手に触れられません。何かの機会に漁協と話をして外に出してあげられる方法を検討したいと思っています(>_<) 本当なら壊してでも出してあげたい・・・
最後はちょっと暗い話題になってしまいましたが
今日も色々な生物との出会いに感謝です☆
ではまた明日お会いしましょう(^^)/
BY たけ