今日から時化始め・・・

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成19年11月1日

天気・・・曇り時々雨
最高気温・・・28℃
水温・・・26℃
風向・・・北東

昨日はスミマセン・・・

バタバタしていて帰ってからやろうと思っていたのですが、飲み会で飲み過ぎて覚えていません。

昨日は黒島の「V字Ⅱ」と「ブルーシール」で潜ってきましたが、どちらも透明度が良く楽しめましたよー!

今丁度データを預かっているので、折角ですから昨日の写真を載せましょう!


「ハマクマノミの赤ちゃん」

とにかく可愛いですよねー!
この子はあまり動かないので撮りやすい方だと思いますが、一緒に暮らしている大きなメスがめっちゃ邪魔しに入ってくるんです・・・


「ハダカハオコゼ」

ノーストロボでホワイトバランスを合わせて撮影する技を伝授して撮っていただきました。
ストロボ無しでもこんなに綺麗に撮れるんです☆
また、こいつもイイ感じの所に乗っかっていてくれるんですよね~(^^)
時折目の前を通り過ぎるスカシテンジクダイを食べようと、ピクピクと反応していました。

さて、今日ですが北風が強くなる予報だったので、びびって「桜口」へ行ったのですが、うねりがかなり入っていて「やられた~」って感じです。

透明度は良く、潜っていて気持ちのいい海でした☆

ここではこんなのを見ていただきました。↓


通称「ウルトラマンホヤ」

よーく見ると、ウルトラマンに似ている?ホヤの仲間です。
いっぱい集まっていると余計に可愛く見えますよね!

「オオアカホシサンゴガニ」

ヘラ状サンゴの中を覗けばかなりの確率で(ほぼ)住んでいるのを見つけられます。
今日のは黄色いタマゴを抱えていました。
住む場所を借りる代わりに、サンゴを外敵から守る?らしいです。

2本目は竹富南の「ヨスジ根」へ移動して潜りました!

こちらも透明度の良い状態が続いています。

ここでは死サンゴエリアを久しぶりに探索してきましたが、目新しい生物は見られなかったなぁ・・・

ギンガハゼ・ヒレナガネジリンボウなどなどハゼはやや豊富?です!

その他↓


「マルハナシャコ」

名前違っていたらゴメンナサイ・・・
このポイントのハゼエリア周辺でよく見られる綺麗なシャコの仲間です。
モンハナシャコとはまた違った綺麗さで、ライト照らして観察するとウットリしてしまいます☆


「ホンテンスモドキSPの子」

この前載せた写真の個体よりもまだ小さいやつです。
ピンクで綺麗ですが、言ってみればただのベラ・・・
興味のない方はスルーしてください(汗)

「ナンヨウハギの子」

石垣でナンヨウハギはちょっと珍しい部類に入ります。
ケラマ周辺ではよくいるらしいですが、こっちでは波照間まで行かないとなかなか見れないんです。
石垣で見られるのは幼魚だけで、成魚は一度も見たことがありません。
が、幼魚の方が断然可愛いです!

以上!今日も写真沢山になりました!
いつまで続けられるかな・・・

By たけ