記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成19年9月1日
天気・・・晴れ
最高気温・・・31.2℃
水温・・・29℃
風向・・・南
べた凪が続きますねぇ(*^_^*)
気温がそれ程高くないので、暑苦しい事もなくかなり快適に過ごせています!
本日向かった先は「大崎ミノカサゴ宮殿」!
昨日の竹富南エリアに比べると透明度がやや落ちましたが、生物層は豊富です。
深場へ移動すればハナミノカサゴの乱舞がみられ、迫力大!
中には超巨大に成長を遂げた個体もいて、どっからどう見ても「ボス」です(笑)
また、ベニハゼの仲間も多く、ニンギョウベニハゼ・オオメハゼ・オキナワベニハゼ・チゴベニハゼ・ベニハゼSPがそれぞれ警戒心薄めなので、ベニハゼ好きな方にはお勧めポイントです!
昼からは、皆さんお待ちかねの「マンタスクランブル」へ行って参りました!!
透明度がなかなか良好だったのが嬉しかったです!
濁っていると探しにくいし、少し離れてしまうとぼやけちゃうんですよねぇ。
肝心のマンタですが、ホバリングの根にとりあえず行ってはみたものの、全然出ないジャァ~ん・・・
最近よく出ていると聞いていたので、心配なんて全くなかったのですが、前回の例もあるのでちょと不安に・・・
そんな時、隣の根でホバリングしているとの情報が!!
慌てて向かってみると・・・
いたぁぁぁぁぁぁ!!!
待ちわびていたマンタと感動の再会!!
しかも今日のマンタは機嫌がいいぞ!
サービス精神旺盛で、人がどんどん集まっても全く逃げる気配無し!
結局船に戻るときもまだホバリングしていてくれたくらいなので、正直お腹いっぱいです(^^;)
今まで拍子抜けなのが多かった分、今日は最高にいい思いができました!
By たけ