記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成20年1月25日
天気・・・曇り
最高気温・・・22度
水温・・・23度
風向・・北東
今日は久々の海です!!
海のない日は色々と仕事ができますが、たまには潜らないと変な感じがしますね(^^;)
今日の1本目は最近すごいことになっている「トカキンの根」!
冬場になるとイソマグロが良く集まるポイントなのですが、数が例年に無いほど多いんです!
大きさはやや小ぶりなのですが、その数50匹以上!?
しかも警戒心が薄く、追いかけても(?)全然逃げないし・・・
そんななのでワイド狙いで行ってみたのですが、
潮が悪くグルクンがサッパリ見当たらない・・・
イソマグロもあれ~~!?こんなに少なかったっけ!?!?な感じで
期待が大きかった分、ものすごく拍子抜けしてしまいました(汗)
まぁ海ですから、こんな日もあるでしょう!
気を取り直して2本目!!
昼からは「ヨスジの根」で潜ってきました!
ここでは久しぶりに死サンゴエリアを探索してきました☆
なんだか、特にこれと言って見つかりませんでしたが
あの何が出るかわからない期待感が個人的には大好きです。
その後ハゼエリアに移動したのですが、ギンガハゼ&ヒレナガネジリンボウは健在!
ただ、やたらと警戒心が強かったのが気になる・・・
とそんなとき、ゲストさんの後ろになにやら気配を感じたので良く見ると
大きなコブシメがドーンと・・・
しかもめっちゃ威嚇してるし・・・
!?え!? なんもしてないし(°Д°)!!!
そのコブシメ、何がしたかったのか、その後僕らが移動してもその後ろをずーッと付いてきて
かなり謎の多いコブシメでした。
と同時に、パッチリーフの横でデーンと横たわる巨大マダラエイと遭遇!
これがまたでかかった!!
初めどう見てもエイに見えなくて、でもこんなところに岩なんてあったっけな??みたいな。
よく見ると背中にコバンザメがくっついていて
こんなやつにくっついても意味無いじゃん・・・みないなね・・・
しっかし、態度でかかったなぁ。
数人で囲んでもピクリともしなくって、死んでるみたいでした。
なんて気を抜いてたら、いきなり動き出して、バサバサ~と飛び立っていきました。
しかもその先にはさっきのコブシメがデーンと・・・
あいつ、かなりビビッてましたよ(笑)
あの顔が忘れられない・・・
by たけ