記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成20年4月15日
天気・・・晴れ
最低気温・・・21.9度
最高気温・・・28度
風向・・・南東
海況・・・△(僕らの行った所は)
最低水温・・・24度
最高水温・・・25度
透明度・・・30mくらい
潜ったポイント・・・真栄里ケーブ
最近のブログでも少しふれていますが、オニヒトデの増えているエリアが多くなってきました。
石崎(マンタのポイント)では駆除の甲斐あって、数も減ってきているように感じますが
駆除の行き届かないエリアはまだまだ個体数が多い状態です。
とは言っても、ほとんどのエリアがまだまだ無傷ではあります。
なので、皆さん、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ~!!
今回はオニヒトデの進入口と言われている、石垣島南エリアの駆除に行ってきました。
隊員はたったの3名(うちのスタッフだけ・・・)。
お金をもらえるわけではなく、完全ボランティアです。
燃料代・タンク代・昼飯代と結構出費がでかいですが、このエリアはマメに駆除しないとやばそうなので
休日返上でやっつけてきました。
ポイント自体には思っていたほど食痕がなく、オニヒトデの数も少なめだったのですが
すこしエリアをずらすと、あらまぁ、ひどい状態・・・
食痕だらけで、その大半は既に死滅状態。
藻が生えてしまっています。
藻を守りながら育てて食べるルリホシスズメダイにとっては天国のような場所になってます。
オニヒトデはまだ異常発生にまで至っていないので、昼間は影に隠れて休んでいるため
探さないと見つかりませんが、それでも次から次へと見つかります。
ちなみに異常発生になると昼間でも出てきて、一つのテーブルサンゴに数匹が覆いかぶさるように・・・な状態になるらしいですが、その段階にはまだなっていません。
結局9時頃から13時頃までヤッツケまくって、トータル143匹!!
正直こんなに駆除出来るとは思っていませんでしたが、まだまだ隠れているはずです。
探せば次々見つかるので、どこでやめたらいいのか、キリがない感じです。
ちなみに駆除したオニヒトデは陸揚げします。
食べることは出来ませんが、石垣産果実(マンゴーやシークワーサー)畑に肥料として使うと
果実が美味しくなる?とか。
あれ、逆にイメージ悪くなるかな・・・?
また、受粉をハエに頼っているものもあるそうで、オニヒトデの死骸は一部農家の方たちには結構役に立っているみたいです。
By たけ