素晴らしい環境です☆

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成22年1月29日

天気・・・曇り
最低気温・・・22.1℃
最高気温・・・19.0℃
風向・・・北東
海況・・・〇
水温・・・22℃
透明度・・・10m~18mくらい
潜ったポイント・・・大崎「ハナゴイリーフ」&名蔵湾「奥の細道」

今日は朝から大雨に見舞われましたが、日中は雨は降らず、風も弱めで快適に過ごせました!

今回は地元ダイバーのお二人と、マクロなダイビングしてきました(^^)

大崎では、最近通っているウミタケハゼを撮りに行ってきました。

水深はやや深めですが、あの背景と魚とのマッチングは最高!

被写体としては申し分ないです。

写真がないのが残念ですが、今一番撮りに行きたい被写体であります。

昼からは名蔵湾の奥の方で、100分超えのダイビングしてきました。

平均水深3mくらいなのですが、あれだけ浅い水深にあんなに生物がいるのはホント凄いと思います。

大崎の3mではあんなに長い事潜れないですよ。

見られたのは、オイランヨウジ・アカククリの子・チョウチョウコショウダイの子・ヘコアユの群れ・イトヒキテンジクダイ・マンジュウイシモチ・キツネブダイの子・シマギンポ・イチモンジコバンハゼの子・シマオリハゼ・クロオビハゼ・ヒメキンチャクフグ・ウミウシいっぱい、などなど!

ちなみに今日のランチは、最近定番になりつつある(他のも作ってますよ)特製ソ~キそばでした☆

By たけ