スーパーブルー

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成22年8月28日

天気・・・晴れのち曇り時々雨
最低気温・・・27.6℃
最高気温・・・32.9℃
風向・・・東
海況・・・◎
水温・・・30℃
透明度・・・30mくらい
潜ったポイント・・・黒島方面

今日も新艇でビューっと黒島方面まで行ってきました。

予想通り黒島はスーパーブルーでテンションがアゲアゲでした。

一本目はダイナミックなポイントで、マンタやマグロなどの大物も見れる事がある所です。

とあるチームはマダラトビエイの群れをみたようです。

僕は、な・なんと、キビナゴの群れを間近で見ました(笑)

しかしここは大物だけじゃなく、マクロもいい感じで、

モンツキカエルウオやウミウシ、ベニゴンベなど可愛い生物にも会えますよ。

そうそう今日はとっても小さなハナゴンベのベイビーにも会えちゃいました。

二本目は砂地です。

ここも青が綺麗で・・・本当は竹富で潜ろうとしたのですが、見逃せませんでした。

中を覗くとスカシテンジクダイがたっくさんいたので、ハナヒゲウツボとかいないかなぁっと思ったのですが

さすが、ハナヒゲウツボ!!

いませんでした。(涙)

でも前より増えた?と思うような藻場にハタタテギンポやフィコカリス・シムランスなどいたので

面白かったです。

三本目は竹富へ

13mほどの砂地には沢山の生物が隠れています。

この被写体の多さはじっくり写真を撮りたい人にはたまりませんね。

天気が崩れてきてるので、明日は良くなりますよ~に!!

By まつ