マンタスクナイブル!?

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成22年9月20日

天気・・・晴れ
最低気温・・・27.3℃
最高気温・・・30.7℃
風向・・・南東
海況・・・◎
水温・・・28~28.5℃
透明度・・・20mくらい
潜ったポイント・・・御神崎エリア&石崎エリア&崎枝エリア

台風が無事に過ぎ去りました~!

今年は台風来ないかもと、変な期待をしていましたがやっぱりちゃんと来るんですよね。

そしてしばらく来なかった分、強烈なのが来ましたヨ・・・

当初の予報では、石垣最接近時の気圧が960hpaとなっていましたが
蓋を開けてみれば、940hpaまで下がっていました。

18日夕方ころまでは風もたいしたことありませんでしたが
夜が更けてゆくにつれ風が強まり、日をまたぐ頃には猛烈な風が吹いていました。

「デルフィーヌ」は陸揚げしてガチガチに縛っていたので安心でしたが
陸揚げ出来ない「あつみ」ちゃんは、浮かばせたまま・・・

さらに今回、避難港が漁師さんの船でいっぱいになってしまい
いつもとは別の港でしのぐことになっていたので、さらに心配・・・

そこはの港では、勢力の強い台風をしのいだという実績がなかったので
強風の中何度も無事を確認しに行きました。 怖かった~。

自分とこの船の無事を確認した後は、他の皆さんの船の無事も気になるところ。

全ての港の船を見て回りましたが、東よりの風が強かったため
やはり島の東に位置する港内は、凄い事になっていました。

今回の台風では、波照間で最大瞬間風速60m以上
石垣島でも50m以上と猛烈な風が吹き荒れました。

ちなみに最大瞬間風速と、最大風速は別物ですが(分からない方は調べてみて下さい)
今回は最大風速が40m超えてましたからね。

常に風速40mって結構凄いですよ。

船見に行ったついでに、たまたま乗っていたカメラで撮ってみました。

これでも凄さがいまいち伝わりにくいですが、とにかく酷かったです。

家に帰っても、建物が揺れてるしものすごい音だし船心配だし
ほとんど寝れませんでした・・・

それにしても、何事も無くて良かった(^^;)

さて、台風の話はこの辺にしておいて

今日は朝から船を出して3diveしてきましたヨ~!

気になる透明度は… 思っていた程白濁りも無く、快適に潜れました☆

水温も1~2℃くらい下がって、サンゴも喜んでいるはずです。

2本目のマンタは、石垣島のダイバー用語で「チラマン」(チラッとしかマンタ見れなかったの略)でした。

特に僕のチームはマンタから一番離れたところで待機していたので、うっすらしか見れなかったぁぁ(涙)

ブリーフィングで、「マンタ見れなくてもガイドのせいじゃないですよ」って言っておいて良かった。

それにしても今年はマンタが少なーい。

マンタがスクランブルしなーい。(僕らが行くタイミングが悪いという説もあり)

とにかく、最近マンタスクナイブル~!!

By たけ