記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成22年10月6日
天気・・・曇り
最低気温・・・24.8℃
最高気温・・・28.7℃
風向・・・東北東
海況・・・〇
水温・・・27℃
透明度・・・10mぐらい
潜ったポイント・・・大崎周辺
本日は、お蔭様でたくさんのお客様に潜りに来て頂き、あつみ(船)もエンジン回りの修理が終わって、
日頃の運動不足を解消しているかのようにルンルンでした。
ありがとうございます。
さて、今日は大崎で2ダイブしてきました。
一本目は人気の黄色いジョーフィッシュを見にいきました。
今日はご機嫌で何回も外に顔を出してくれて、写真も撮れてたようです。
そうそう、この前はこのジョーフィッシュの捕食シーンを見ちゃいました(*^ー゚)v ブイ♪
バッと尻尾の先まで飛び出て、頭から戻る姿に大興奮です。
また見たいなぁ。
顔を出してると言えば、ここにいるバルタンシャコも、もう長いこといますね~
そんなに居心地いいのかな??個人的には紫のバルタンシャコを見たいのです。
二本目は隣のポイントです。
最近は深場~浅場にハダカハオコゼが沢山いて、今日はカラフルなのを4匹も見ました(笑)
スミレナガハナダイの幼魚もいっぱいいるし、ハナゴンベやチンアナゴもいて
透明度はイマイチでしたが、楽しめましたよ。
それ以外に、
ヤマブキハゼ、ハタタテシノビハゼ、ハタタテハゼ、ホシゾラワラエビ、ガラスハゼ、ベンテンコモンエビ、バブルコーラルシュリンプ、タツウミヤッコ、ベニハゼ各種、ウミウシ各種などなど。
By まつ