スクランブル!なマンタ☆

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成22年10月11日

天気・・・曇り→晴れ
最低気温・・・25.5℃
最高気温・・・29.2℃
風向・・・南東
海況・・・〇
水温・・・28℃
透明度・・・20~25mくらい
潜ったポイント・・・御神崎エリア&石崎エリア&崎枝エリア

今日は朝から曇り空・・・

天気予報では昼から雨となっていましたが、この予報がハズれて昼からは気持ち良く晴れました[#IMAGE|S58#]

1本目の御神崎エリアは透明度も抜群で、サンゴ&浅瀬の小魚達がとても綺麗に見えましたよ~☆

ガレ場捜索は不発気味でしたが、キンチャクガニなど定番ものは見ることができました。

2本目はみんなで、上から下からマンタを狙ってきました!

さすがにシーズン中ということだけあって個体数は多かったですが
なんだか落ち着きがなく、素通りばかり・・・

しかも僕が動き出すとマンタも動き出してしまって・・・

じゃぁ待とうと思って待っていると、あっちでホバリング始めるし・・・ ちょっとイライラでした。

でも最後は溜まっていた鬱憤が気持ち良く晴れました!

6匹のマンタが僕らの周りをグルングルン!! まさにスクランブル状態!

うねりもややあったので、上から見ているシュノーケリングチームの方が酔わないようにと
「最長60分で上がろうね」と約束していた手前、やむを得ずイイ感じの所で上がらなくてはいけませんでしたが
あと10分早く上がっていたらあの興奮は味わえなかったと思えばラッキーだったかも(^^)

上がった後は、特製ソ~キそば!!

本日も大好評で、余裕を持って買ってきた麺も全て完売(完食)となりました!

最後は崎枝のリーフ内で綺麗なサンゴや地形で癒されてきました☆

実はここには穴があって、今まで穴に入った事がなかったのですが(汗)、今日は最後に時間が余ったので
とりあえず入ってみると、これがまた結構長い。

上はあいているので最悪水面泳いで抜け出せるのですが
この穴がどこまで続いているかも気になったのでとりあえず進みました。

もうそろそろ出口かな?と思ったらまだ続くのでさすがに心配になって
船に残っているスタッフに「ここまっすぐ行ったら出られるの?(汗)」と聞いてしまいまいた。

ちなみに、すぐ先が出口でした。

少人数でなおかつ天気がよければなかなかイイ感じそうなので、今度また早い時間に入ってみたいです!

By たけ