記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成22年12月5日
天気・・・晴れ時々曇り
最低気温・・・22.1℃
最高気温・・・27.2℃
風向・・・東南東
海況・・・◎
水温・・・24℃
透明度・・・18~25mくらい
潜ったポイント・・・名蔵湾エリア&浜島東エリア&竹富南エリア
最近の寒さも緩まり、日が差すとポカポカ暖かく気持ちの良い一日でした!
今日はワイドあり、マクロありの3dive!
欲張って、色々なエリアへ足を運んできたので、それぞれ全く違った環境で楽しめました☆
約8割が石垣在住のゲスト様でした!いつもありがとうございますっ!!
1本目は名蔵湾エリア!
透明度もなかなか良く、メインのアカククリもたくさん集まっていたのでなかなかイイ感じでした!
2本目は、この時期行くことがなかなか難しい浜島東エリア!
水温が下がるとプランクトンの繁殖も弱まり、リーフ内は夏場に比べると透明度が良くなります。
今日も潮を合わせて行ったのありますが透明度が良く、最高に綺麗でした!
砂地は夏場に比べると生物がガクンと減りますが、それでもウミウシなど色々こまい生物が見つかりました☆
お昼は最近マイブ~ムな「具だくさんカレーうどん」&「チーズカレーリゾット」でした!
本日も売れ行き好評で、もちろん完売(完食)です!
あ、ちなみに僕のダイエットは好調ですよ(汗)
3本目は竹富南沖の大物ポイントへ!
潮の流れが少々ありましたが、そのぶんグルクンやらイソマグロやら集まり凄い事になっていました!
アンカー打ちに行った梅ちゃんは、一人でマダラトビエイも見たらしい・・・
それはいいとして、これからの時期はイソマグロがどんどん増えるので楽しみです(^^)
その他見られたのは、タツノハトコ・ハナゴイの群れ・シロブチハタの幼魚・ネオンテンジクダイの群れ・スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ・ツムブリ・ミヤケベラの幼魚・ハタタテギンポの赤ちゃん・アオハチハゼ・フタホシホシハゼ・インコハゼSP・ハゼSP・ユキンコボウシガニなどエビカニ色々・ウサギモウミウシなどウミウシ色々、などなど見られました!
By たけ