やっぱり海はおもしろい!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成22年2月21日

天気・・・くもり
最低気温・・・17.1℃
最高気温・・・18.9℃
風向・・・北~北北東
海況・・・〇
水温・・・21℃
透明度・・・20M前後
潜ったポイント・・・名蔵湾、竹富南

お客様がいるとなぜか天気が崩れがちな、ちょっぴり悲しい石垣島ですが、

天気なんかに左右されること無く、今日も元気に潜って来ました!!

一本目はリフレッシュなダイビングで、名蔵湾アカククリの根へ。

今時期の名蔵湾は透明度も比較的よく、ただでさえアカククリがたくさんいるのに

今はとてつもない数のアカククリがじっくり、ゆっくり観察出来ます。

クリーニングステーションがたくさんあるので、体を真っ黒にした、アカククリのクリーニングシーンが

たっぷり見れました。

二本目は、竹富南の砂地へ。

ここでは、死サンゴなどをよ~く見てみるとふだんあまり目に留まらないような生物に出会えます。

今回は石垣ではあまり見る事の出来ない超ミニサイズのオキゴンベやカエルアンコウのベビーがいましたよ。

コブシメの産卵もイイ感じでオスのケンカなども見る事が出来ました。

三本目は大物狙いのポイントへ。

潮があまり良くないかなぁ~と不安を抱いていたのですが、後半はちょっと小ぶりではあるものの

イソマグロが数えきれないほどいました。

僕は見れなかったのですがギンガメアジの群れもいた様です。

今回もバリエーション豊富な石垣の海を堪能できました☆

By まつ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です