春の予感。

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成22年02月28日

天気・・・晴れ
最低気温・・・21.9℃
最高気温・・・26.3℃
風向・・・南南西
海況・・・◎
水温・・・23℃位
透明度・・・15~20m
潜ったポイント・・・竹富南~黒島

今日もお日様サンサン良い天気ですよ~

最高気温も26℃オーバー!夏日です!!

このくらいの陽気が一番気持ちがいいね~とスタッフは話してます。

今日は竹富南経由、黒島行きです。南風が気持ち良いです☆

一本目は砂地のポイントでコブシメの産卵やヨスジフエダイなどを見ました。

他にもブッシュドノエルウミウシやオオモンカエルアンコウの幼魚などもいましたよ(笑)

二本目は黒島の砂地に久しぶりに行きました。

ここは5m程の砂地に大きな根があり、そこに沢山の生物が暮らしている様な環境です。

僕らの狙いはハナヒゲウツボ!バッチリいましたよ。

それ以外もクロホシハゼとクマドリテッポウエビをゆっくり観察したり、

小さいうちは青い点がとてもキュートなルリホシスズメダイなど見ました。

そのままお昼休憩です~

今日は気合い入ってました!

初の試みのとろ~りあんかけうどんです。

これまた、最高でした。が、気合入りすぎて本当に麺屋をやってしまいそうで心配です(汗)

三本目はドロップオフです!!

冬場はマンタが捕食にやってくる所ですが、僕らはハナゴンベやウミウシなど小さい生物の水中撮影に夢中でした。

そうそう、今日はアマミスズメダイの幼魚を目撃しました!!

アマミスズメダイの幼魚と言えば、そうです、春です!!

水中にも春がきました~やった~!!

くんらんさんから先日の写真を提供して頂いたので載せます.

念願のピカチューおめでとうございます。

By まつ