記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成22年3月7日
天気・・・曇り
最低気温・・・16.4℃
最高気温・・・22.6℃
風向・・・北
海況・・・△
水温・・・22℃
透明度・・・20mくらい
潜ったポイント・・・石垣南
本日は朝から風が回り北風が強くなってしまったので石垣の南側の島影で2本潜って来ました。
この辺りは比較的水温も高く透明度も安定していて、リーフも入り組み、地形がおもしろく、沢山の穴があるので、地形好きの方にはたまらないポイントです。
穴の中には綺麗なヤドカリやイセエビが住んでいて、ときどきサメなども寝ています。
広大なガレ場にはキンチャクガニを筆頭にエビ、カニの仲間やカサゴの幼魚、ウミウシなどがたくさん住んでいて探せば何か見つかるのも魅力的です。
今日はコブシメやアオリイカもみました☆
クマノミも5種類見たりと北風に負けず楽しんできました!!
少し気になるのが、何年か前のオニヒトデの大発生の際にサンゴがほとんどなくなってしまった事です。
そのせいか、ちょっと暗い雰囲気なのが気になるところです。
オニヒトデと言えば、最近大崎周辺にもたくさん姿を見せています。
大崎の浅場はとても綺麗なサンゴがたくさんあるのでとても心配です。
がんばって駆除をしなくてはいけない!と、思う今日この頃です。
お昼は特製の豚汁うどんでした~
あたたまります(笑)
By まつ