ダイビング日和。

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年3月21日

天気・・・晴れちょっと曇り
最低気温・・・22.5℃
最高気温・・・26.9℃
風向・・・南
海況・・・◎
水温・・・22℃
透明度・・・20mぐらい
潜ったポイント・・・かなり遠出

今日も南風のポカポカあたたかダイビング日和!
遂に最高気温27℃目前!!
今までの寒さが(寒波の日)がうそのよう。
夏です。夏いです。
たまたま今近くに来たスタッフのUが汗光ながら「暑くて疲れた~」と、つぶやいていました。

本日も、リクエストにお応えして結構遠くまで行ってきました!!

一本目は今が旬、コブシメの産卵が観察できるポイントへ
チームによって様々でのんびりマクロダイビングだったり、コブシメ一本勝負だったり、欲張って全部みたりでそれぞれ楽しんでた様です。

二本目はわざわざ遠くでガレ場大会。
なぜここまで来たかって??
それはホムラハゼが見たいから!
ここでは数回潜ってるのですが、必ずホムラが見れてるらしいです。しかも一ダイブで数個体。
テンション上げ上げで潜ったら・・・
まぁ、そんなもんですよね(笑)
気合入れすぎると見れないものです。マンタの様に(苦笑)

お昼はUME子ちゃん懇親の一杯。

スーパーカルボナーラ☆
三杯も食べちゃった。ごちそうさまでした。

最後は激流ポイントでピグミーを見に行きました。
それ以外もウミウシなど見れました。

久しぶりのプチ遠征。
天気も良く最高でした。

頂いた写真です。

写真提供:okiraku_diverさん、マツイさん夫婦

By まつ