記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成23年4月7日
天気・・・はれ
最低気温・・・20.5度
最高気温・・・26.0度
風向・・・南東
海況・・・◎
水温・・・22℃
透明度・・・20mくらい
潜ったポイント・・・竹富東~浜島東エリア
今日は風が南へ傾き、かなり暖かくなりました[#IMAGE|S58#]
暖かいと言うか、暑いくらいです。
Tシャツ短パンでOKでした!
スタッフは寒そうな格好していますが・・・
さぁ、今日でMさんの講習最終日!
実技の方は無事に終わったようです。
残るは学科(試験)のみ!!
今、頑張っている最中ですが、おそらく大丈夫でしょう!
今日は美味しいお酒を飲みましょう(^^)
海は天気も良かったので、もちろん最高でした!
今日は他のショップさんが数件乗合で来てくれたので
船の上は人が沢山で賑やかでした。
外からはまるで大繁盛ショップのように見えるかもしれませんが、大抵は見かけ倒しなのです。
今回は竹富東エリアの海底温泉でマッタリした後
幻の島「浜島」の近くのポイントまで行ってきました!
初めはリーフ外側のポイントで潜ってきましたが
透明度も良くて、サンゴも極上!
沖縄らしい水中風景の広がるエリアです。
昼からは、リーフの中へ!!
このエリアは浅い砂地のポイントになりますが
天気が良くて水がきれいだと、海に入らなくても癒されます。マジで!
水中もまるで日本庭園か!?というような砂とサンゴのコラボレーションが素敵。
少し移動すれば、キンメモドキがごっちゃり群れる根もあって、個人的には大好きなポイントです。
石垣を代表するビューティフルなポイントです☆
ちなみに今日のランチは、最近マイブームな「具だくさんあんかけうどん」でした!
シメには、あんの中にご飯を投入!これがまたウマかった!!
そうそう、お昼休みにたまに行われる船からの飛び込み大会。
今日も久々に行われました。
うちの大きい方の船(デルフィーヌ)は2階デッキの高さが半端無いので
正直僕は足がすくみますが、こういうの好きな人にはたまらないのでしょう。
今日も1名が餌食(?)となり、皆にあおられて何度か飛び込んでいました。
うん、イイ感じ!(そして自分の撮影タイミングにも酔う)
しかし、いきなり後ろ回りとは、やるな・・・
スッコーーーーン!!!
と聞こえてきそうな、完璧なフォーーーーーム!
彼が何をイメージして跳んだのか定かではありませんが、ナオトくん、ありがとう!
そして僕の事を、携帯シャッターを極めた、「タイムラグの鬼」と呼んでくれ!
By たけ