石垣島は夏日です!!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年4月9日

天気・・・晴れ
最低気温・・・21.8℃
最高気温・・・26.0℃
風向・・・東南東
海況・・・◎
水温・・・22℃
透明度・・・18m
潜ったポイント・・・名蔵・大崎エリア

本日もお日様はご機嫌に僕らを照らしてくれて、お陰様で海から上がっても「寒い」なんてことはもう言いません!!

ようやく春そして夏がやってくるのかな?と最近は思えるようになりました。

でも油断は禁物。なぜなら春の陽気にだまされてテンション上がったのに、次の日は真冬みたいな事が何回もあったので・・・

でも今回は期待できそうです。
このまま暖かくを飛び越えて、暑くなりそうですよ~

ってなわけで、今日はこのメンバーで石垣の西海岸をノリノリで三本潜って来ました!!

一本目は名蔵湾へ

入った瞬間、船の真下になんとトラフザメがいました~
僕は見てないのですが・・・(涙)

アカククリも群れていて、下から眺めるその群れは最高でした。

それ以外にもムラサキウミコチョウが羽ばたいたり、コガネシマアジがクリーニングされてたり、シマタレクチベラが喧嘩してたりと、楽しい生態シーンを観察できました!

二本目からは大崎へ

僕のチーム(チームと言ってもマンツーマンですが・・・)は、泳ぐの大好きチームだったので
このポイント完全制覇を目標に潜りました。

最初に深場へ、狙いはピンテールラスでしたが、透明度もイマイチでなにより回るところが多かったので
早めに断念。代わりにダンダラダテハゼやヤシャハゼなどを見ました。

最後は2m程の浅場まで攻めちゃいました(笑)
この辺りの浅場はサンゴがとっても綺麗で、癒されます。
ただ最近オニヒトデが目立つのでちょっぴり心配。

三本目はカメが確実に見れると言われていたポイントに・・・
残念、ガセネタでした。
でも今までは100%見れてたらしいです。
きっと僕が悪いのです。すみません。100%を壊してしまって・・・

気持ちを切り替えて、すぐにコブシメを見に行きました。さすが泳ぐの大好きチーム!
噂では、最近全部捕られてしまって、いないと聞いていたのですが、ばっちり産卵してましたよ☆
雄の喧嘩も迫力満点で、まだまだ貴重なシーンを見せてくれます。

お昼は社長渾身のカレーうどん雑炊付きでした!

今日も美味しくいただきました~

最後に・・・

MASAさんから頂いた、動画を貼らせていただきまーす!

お忙しい中、編集&御提供ありがとうございました!

By まつ