台風を吹き飛ばせ~

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年5月10日

天気・・・くもり
最低気温・・・24.0℃
最高気温・・・27.0℃
風向・・・南東~東南東
海況・・・〇
水温・・・23~24℃
透明度・・・15~20m
潜ったポイント・・・御神崎~石崎

台風接近もなんのその!!今日も朝から元気に3本潜ってきましたよ!
と、言っても、慎重にポイントを選んで、御神崎方面へ行ってきました。
結果、昨日の方が時化てましたよ~

一本目は御神崎へ
何度も書いてるかも知れませんが、ここ周辺は、オニヒトデの被害がひどく、綺麗だったサンゴもかなり減ってしまっています。
それでも、ガレ場や穴の中、まだ生きてるサンゴの上には、元気な魚たちが姿を見せてくれます。
ガレ場はシーズン前のおかげか、前よりもキンチャクガニが多いと思います。
それ以外に今にもハッチアウトしそうなアオリイカの卵やクビアカハゼ、可愛いハタタテハゼの子供たち、深場にはオキナワサンゴアマダイもいたみたいですよ~
テングカワハギの産卵?も見れて、朝一から楽しいダイビングでした。

二本目は石崎へ
最近マンタの調子が良くなかったのですが、昨日潜ったお店のスタッフが4匹いたと言っていたので、
じゃー行こう!と言う事になりました。
いざ、入って見ると・・・
ウミウシがいっぱいいました~
クロヘリアメフラシに夢中になっていると、頭の上をマンタが!!
ひさしぶりにココでマンタが見れました☆
ホソカマスの群れ等も見れて、良かったです。

お昼は梅ちゃん特製モツカレーうどん。

最高においしかったです。

三本目はまたまた御神崎へ

このポイントも久しぶりで何が見れるかドキドキ。
ちょうどいい潮の流れ具合だったので離れ根へ
最高でした!!
まず、グルクンがトルネード!グルクンだけでも満足で、カスミチョウチョウウオが渦を巻き、求愛もしていて、イソマグロが数匹、テングハギモドキも群れだと絵になりますね。
カメもいたみたいで・・・僕は下を見ていて気付かなかったけど。
クリーニングされるグルクンをみたり、モンツキカエルウオをみたり、最高の〆でした!

By まつ