記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成23年5月12日
天気・・・曇り
最低気温・・・26.2℃
最高気温・・・30.0℃
風向・・・南南東
海況・・・◎
水温・・・25.5℃
透明度・・・15m~20m
潜ったポイント・・・竹富東&竹富南&名蔵湾エリア
台風も過ぎ去り(早かった~!)穏やかな一日となっております!
朝は天気も良く、最高のコンディションでした!
1本目は竹富東エリアの海底温泉を堪能!
珍しく透明度が最高でした!
ココは普段あまり透明度が良くないのが残念なのですが
本当はサンゴもめちゃくちゃキレイで、スズメダイもわっさわっさ群れて凄く綺麗なんです。
なので透明度の良い時に潜ると最高なのです☆
2本目は竹富南エリアに向かったのですが、
台風のうねりが残っていて、水中もやや白濁り気味でした。
そして、最近ネタの多かった砂地からは、かなり生物が消えてしまっていました・・・ 残念。
おそらく台風のうねりでどこかへ行ってしまったのでしょう。
まぁでも自然と色々住みつくエリアではあるので心配はしていません!
期待しています!!
3本目は思い切って名蔵湾エリアへ移動しました!
アカククリの群れがメインのポイントですが、アカククリが壁のように群れてはいませんでした。
水温が高くなるとどこかへ行ってしまうみたいで
徐々に少なくなってきています。
また冬に大爆発してくれることに期待!!
今日は数が少なめですがナンヨウキサンゴに7~8匹集まっていて
良い被写体になりました。
クマドリカエルアンコウもまだ見られましたヨ~!
可愛かったです!!
ちなみに今日のお昼は、暑い日にはこれ!「七味うどん」(←北海道ではこんな名前でした)でした!
By たけ