被写体天国、大崎!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年5月14日

天気・・・曇り時々雨
最低気温・・・21.7℃
最高気温・・・23.9℃
風向・・・東北東
海況・・・◎
水温・・・26℃
透明度・・・8~20mくらい
潜ったポイント・・・大崎&名蔵湾エリア

今日は朝から冷え込みました~!

といっても20℃は超えていますが、連日の暑さに体が慣れ始めた頃だったので
余計に寒く感じたのでしょう(^^;)

今日は昨日に引き続き大崎&名蔵湾エリアで潜ってきました!

大崎方面の透明度が良好です!

晴れていないのが残念ですが、普段そんなに水のきれいではない大崎が
水がきれいだとなんだかとても良い気分で潜れます☆

姿を現したナカモトイロワケハゼの幼魚やスミレナガハナダイなど
大崎ならではの生物を2diveかけてゆっくり見て回りました!

お昼は、珍しくウサキがランチを作りました。

ウサキのランチは食べた事が無いので色んな意味で心配でしたが
予想以上に美味しかったので、今度からまた作ってもらいます。

       「クリームスープ風パスタ」

昼からは、マンジュウイシモチリクエストがあったので
名蔵湾の奥の方へ行ってきました!

透明度こそ悪いですが、何が出るかわからないドキドキ感はステキです。

今日はマンジュウイシモチはもちろん、セダカカワハギの幼魚やオオウミウマの赤ちゃんなど
色々見られて面白かったです!!

今日はこれからサンゴの産卵狙いでナイトダイビングに出かけてきます!

正直少し早いかなとは思うのですが、念には念を!です! やるといいなぁ☆

By たけ