記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成23年5月21日
天気・・・晴れ
最低気温・・・23.0℃
最高気温・・・28.5℃
風向・・・南南東~東
海況・・・〇
水温・・・25℃位
透明度・・・15mくらい
潜ったポイント・・・名蔵湾、大崎、御神崎
昨日は夕方から夜中まで土砂降りで梅雨は嫌だなぁと言うような天気でしたが
今日は朝からとても良い天気でダイビング日和でした。
そんな素敵な日に潜れるラッキーな皆さんです!
一本目は名蔵湾へ。
ここでは、アカククリの群れを見ました。
こんなにもアカククリが群れている所は他のポイントにはないです。
透明度はそこまで良くはなかったのですが、
光に照らされてキラッと光るアカククリの群れはとても神秘的で素敵です。
それ以外にも内湾域にしか生息しない魚やカエルアンコウの仲間も見れて
とても、充実でした。
最近ここのポイント結構好きです。
二本目は大崎へ。
この辺りは深場も浅場も面白いので、チームによって遊ぶ場所が変わってきます。
僕らは浅場でのんびり、ウミウシを観察したり、ワイドでクマノミを撮影したりしました。
最近ここで見られる、クロオビスズメダイも少し大きくなった気がします。
それ以外にもハダカハオコゼの捕食が見れたり、ウミウシの交接も見れました。
最近多いイシガキカエルウオの赤ちゃんがとっても可愛いです。
三本目は御神崎へ
ここもチームによってガレ場コースとサンゴ畑コースに分かれて遊びました。
僕らはサンゴ畑チームです。
この辺りは元々サンゴがとても綺麗だったのですが、最近、オニヒトデの被害によってほとんど無くなってしまいました。
でも、穴の向こうのサンゴ畑はまだまだ元気です!!
穴の向こうに広がる枝サンゴ畑は本当に最高です☆
浅いガレ下にはウミウシやキンチャクガニがいました。
深場チームはオキナワサンゴアマダイを見た様です。
今日も楽しいダイビングでした!
お昼御飯は讃岐うどんを使った冷やしうどんです。
今日も美味しかったです!
ゲストのMASAさんより、動画を提供していただきました!
いつもありがとうございます☆
By まつ