大物狙い。

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年5月26日

天気・・・晴れ
最低気温・・・24.4℃
最高気温・・・29.7℃
風向・・・東~東北東
海況・・・〇
水温・・・25℃くらい
透明度・・・10m
潜ったポイント・・・大崎、屋良部

台風が接近中の石垣島ですが、今日も晴れて良い天気、ほんとに台風来るの?って思われてもしょうがないくらいです。

今日は大崎、屋良部周辺で3本潜ってきました。

リクエストは、カメに大物だったのですが、
一本目は海人さんが潜って漁をしていた為、カメが見られそうな所には行けず、通常通りの大物探しつつ、マクロな生物を観察コースで潜ってきました。

最初に黄色いジョーフィッシュを見に行くと、餌とりしていたようで、あまり見えないない恥ずかしい所まで見えてました(笑)
そのあとは、ホシゾラワラエビやオドリハゼ、ヤマブキハゼにウミウシなど、結局マクロなダイビングになってしましました。

二本目はリクエストのカメを探しに!
正直、石垣はそこまでカメの遭遇率は高くないと思っているので、見れるか半信半疑で不安でしたが、
会えましたよ~
しかも、めちゃめちゃ近くまで来てくれました。
その時、僕はスミレナガハナダイの説明を水中スレートに書いている最中で、ふと顔をあげると、
カメがド~ン!!といたので、思わず悲鳴を上げてしまいました(笑)
皆、僕の悲鳴にビックリした様で、船に上がると「凄い叫んでたね」と皆さんに言われてしまいました。

三本目は大物ポイントへ。
ここは大物がいないと、ちょっと怖い雰囲気のただ深いだけの所で、上がった後のむなしさがちょっと苦手なのですが、
大物が好きなお二人の為に頑張りました。
水中はあまり透明度も良くなく、「これで何もいなかったらどうしよう」と思ったのですが、ここでもカメやナポレオンも出てくれて、助かりました(苦笑)

今日はそんな3本でした。

ちなみに、今日見たカメはアカウミガメです。アオウミガメかタイマイがかわいくていいんだけどな~

お昼は昨日に引き続き、野菜そばです。

船上で料理をしだして、かなり月日が流れ、最初は「これしょっぱい?うすい?」と自信のなかった
Tシェフの腕がすっかり上がって、絶妙な塩加減で毎日美味しい料理を頂いてます。
すごいな~と感じたおいしいそばでした。

では、これから台風対策がんばります。

By まつ