記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成23年6月8日
天気・・・晴れときどき曇り
最低気温・・・27.3℃
最高気温・・・31.0℃
風向・・・南~南南西
海況・・・〇
水温・・・26℃
透明度・・・20mぐらい?
潜ったポイント・・・竹富、大崎、浜島
今日もアツアツ石垣島で元気に3本ダイビングしてきました。
一本目は竹富南へ。
僕のチーム(と、言ってもマンツーマン)は、じっくり写真をとりたいTさんだったので
死サンゴで生物探し。
いきなり可愛いハナオコゼ発見!!
あんな角度やこんな角度からいろいろ撮りました(笑)
それ以外も、タツノハトコやアケウス、シロブチハタの幼魚、ヤシャハゼなど見れました。
二本目は大崎へ
ここでは、まず深場へ行って、ナカモトイロワケハゼを見に行きました。
幼魚ですが、数も多くイイ感じです。
その後は浅場へ戻ってオトヒメウミウシやシロハナガサウミウシ、ハタタテシノビハゼ、セボシウミタケハゼ、
オガサワラカムリ、イシガキカエルウオ幼魚などに会えました。
ここでお昼の時間です。
今日はTシェフ特製野菜そばです。
もう、熟してます。シェフの腕。美味いです。
ゲストのKさんはNo、1と言ってくれて、シェフは照れながらもかなり喜んでいた模様です。
さて、3本目は浜島へ
マクロもワイドも最高なこのポイントでは、まず小さな生物を探しに行きました。
死サンゴや海藻などを探すと生物が出て来ますねぇ。
ヒメイカ、コノハガニ、超ミニシマヒメヤマノカミ、ゴクラクミドリガイSP、などなど
その後は極上サンゴにカクレクマノミ、キンメモドキの大群など
ボリューム満点の1本でした。
明日から、ダイビングフェスタが始まります。
フォトコンで上位を狙って頑張ります!!
By まつ