Internationalなカンジで☆Manta Ray☆

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年7月14日

天気・・・晴れ、朝だけ雨
最低気温・・・25.9℃
最高気温・・・31.4℃
風向・・・南南東
海況・・・〇
水温・・・28℃
透明度・・・20mぐらい
潜ったポイント・・・御神崎 石崎 竹富

Hello~☆
今日は朝から雨が結構降りました。
が!!!海に出るときには太陽☆

台風来てるの???っていうぐらい海は穏やかぁ~☆

さて、本日はにぎやかでございまいした。

今日のメインはマンタスクランブル~!!!
マンタを見に、なんと海外からのお客様も☆
Thank you very much!!!

これは、是が非でもマンタ見なくっちゃ!!!
ということで、マンタに向かって出港しました~。

一本目は超キレーなサンゴを見に、御神崎に行ってきました。
最近透明度があんまりだったのですが、
今日は水が綺麗で、サンゴ畑最高でした!!!
水深浅くて、太陽も出てて、デバスズメダイが多くて
最高のシチュエーションでしたね!!!
あと、穴の中には、なんと、久しぶりに復活!!!エビさんが3匹も登場☆
あぁ~私は何年ぶりにこのポイントでエビさんを見ただろう(笑)
大きく育ってほしいです。
捕らないでね~~~(汗)
安全停止中にはBigなナポレオンも登場してくれました。

シュノーケルチームも水面から素敵なサンゴ畑が見れたみたいです☆

さて、お昼からはマンタスクランブル!!!

いくら、マンタ運上昇中とはいえ・・・
やはり今年のマンタは心配で、毎回、お腹痛くなりそうです(笑)
前回、私一人だけ外しているトラウマのせいか・・・
他のガイドに付いていく事にしています(笑)

みんなでエントリーすると、船のすぐ近くで、1枚が!!!
でもちょっとすると移動してしまって、追いかけるように、いつもマンタを見ている根に。
今日のマンタは落ち着きがなくて、

あっちうろうろ~こっちうろうろ~されて、大人数で大移動を繰り返していました。

が、船に戻ってみると、船下の根で1枚が30分ぐらぐるぐる~
結局動かない方がよかった?(笑)と思いながら・・・

めっちゃ近くでマンタを思う存分鑑賞。

皆様大満足で船に上がってこられました☆

シュノーケルチームも大興奮!!!2回も入って見ていたそうです☆

一安心で、3本目はネチネチ竹富です(笑)

透明度はあまりよくありませんでしたが、エントリー直後にグルクンの幼魚に囲まれ幸せな気分☆

砂地の根にもたくさんのグルクン幼魚&スカシテンジクダイでまた幸せ☆

砂地にはギンガハゼなど共生ハゼも豊富でまたまた幸せ☆

八重山では少ない?ウイゴンベやゴンズイ玉など竹富南はやっぱり面白いエリアです。

最後に、ヨスジフエダイとデバスズメダイに囲まれ、最高に幸せな気分で終わりました~(^^)

By 梅&竹