今日もあっち☆こっち。

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年8月22日

天気・・・晴れ
最低気温・・・28.3℃
最高気温・・・33.3℃
風向・・・南東~南
海況・・・◎
水温・・・30℃
透明度・・・15m
潜ったポイント・・・大崎、名蔵、浜島

今日もお天気最高で、水不足が心配になってきましたが、楽しく3本潜ってきました!!

一本目は大崎へ。

透明度はイマイチでしたが、ハナミノカサゴの根には、キンメモドキがギッシリで絵になりますよ~。
ハナダイギンポやハダカハオコゼの緑や黒もいて周りには、クサハゼ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウなども見れました。
浅い方には、ホシゾラワラエビやアカククリ、アカネハナゴイの幼魚が花火のように水中に広がり
その赤色の上にグルクンの幼魚がたっくさんいるのでコントラストが素晴らしく綺麗でした。

二本目は名蔵へ。

ここでは、移動チームとノーマルチームに別れました。
移動チームは隣のポイントまで移動してモエギハゼを見に行ってきました。
結果はたくさんいた様ですが、全体的に小さかった様です。

思ってるよりも移動距離も短かったようなので、これからモエギハゼももっと見れるかも??

ノーマルチームはアカククリを見たり、クマドリカエルアンコウを見たり、
最近、ここのポイントの魚の数が(特にウスモモテンジクダイとグルクン幼魚)半端じゃないので、ぼーっとしてるだけで、楽しいです。

三本目は浜島へ。

ここも、今日の透明度はイマイチでしたが、相変わらずサンゴは最高でした。
小さい生物も、ヒメイカやシムランス、ウミウシもたくさんいて楽しかったです。

最後に上から見たサンゴが最高でした!!

お昼は梅ちゃんの赤いカルボナーラでした。

これもすごく美味しいです!!

ちょうど、最近いつもお腹いっぱいだなぁと思ってる時に
またふっくらしてきたと言われたので気をつけないと!!

写真提供 奥村君

By まつ