この風で攻めて見ました。

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成23年9月18日

天気・・・晴れ
最低気温・・・27.8℃
最高気温・・・31.0℃
風向・・・北北西
海況・・・〇
水温・・・28℃
透明度・・・20m前後
潜ったポイント・・・石垣の南と竹富の南

今日も風は強めですが、元気に3本潜ってきました。

今日も一本目は例の場所で、ひたすらガレ場めくり。
めくりめくってウミウシをいっぱい見ました。

その後は頑張って竹富南へ!
ポイントに着くと隣のポイントに和船が泊まっていたのでビックリです。
ここは、13m位のフラットな砂地に華やかなパッチリーフやハゼエリア、死サンゴに珍しい生物がいたりと
盛りだくさんなポイントです。

早速潜って見ると、水面はバシャバシャでしたが、中は透明度も良くて、最高でした。
三本目も隣のポイントなので環境は変わらないのですが、ちょっと透明度が落ちていました。

今日は、セダカカワハギ幼魚、カミソリウオ、マルハナシャコ、ミナミハコフグ幼魚、ホタテツノハゼSP
ギンガハゼ、ハチマキダテハゼ、キヌハダウミウシSP、コノハガニ、アカシマシラヒゲエビ、ホウズキフシエラガイ、フリソデミドリガイ、ミカドウミウシなどなど見ました。

お昼は久しぶりの手作り

ネバネバうどんでした。

By