記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
★スタッフの冬季休暇のお知らせ★
竹内 2012年 未定 (恐らく1月中旬~10日間程度)
松浦 2012年 3月22日~4月20日まで。
宇崎 2012年 未定(恐らく2月上旬もしくは中旬~1ヶ月間)
梅田 2012年 1月16日~4月15日まで。
竹内と宇崎は決まり次第随時アップさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
尚、今年度の冬季期間中は船の燃料費や整備等の問題で(燃費に関しては船が大きいため3名以上参加者がいない日は正直辛いです…)、当日の参加人数次第では、他のお店の船に乗せて頂く(乗り合い)という形を取らせて頂く場合が御座います。(水中ガイドはもちろん当店スタッフが行います)
まだ決定はしておりませんが、実はもう1艇の「あつみ」が冬季を前に引退する可能性が出てきました。
その際は次の小型船が就航するまでの間、上記の通り皆様にご迷惑をお掛けしてしまいますが
あしからずご了承頂きますよう宜しくお願い致します。
※竹内が冬季休暇中は大変申し訳御座いませんが、当日の参加人数に関わらず「他船へ乗り合い」とさせて頂きます。
★写真家 古見きゅう と潜る「ディープな石垣島」★
開催日程・・・12月3日~12月11日 9日間(参加はこの期間中いつでも構いません)
詳細、ご予約等は下記リンクから。
★ 石垣島ダイビングスクールHP(特設ページ)
下記リンクでも紹介させていただいております!!
平成23年11月11日
天気・・・曇り時々雨
最低気温・・・22.9℃
最高気温・・・25.2℃
風向・・・北北東
海況・・・〇
水温・・・26℃くらい
透明度・・・20mくらい
潜ったポイント・・・竹富南
昨日、一昨日と久しぶりにノーゲストだったので、久しぶりにゆっくり休みました。
ただ、最近天気が今ひとつ。。。ですが、2日ぶりの海なので、ワクワクで竹富方面で2本潜ってきました。
一本目は砂地へ。
ここは13m位のフラットな砂地なので、のんびりダイビング!
根の周りのガレや、転がってる死サンゴなどにもかわいい生物がいたり、
パッチリーフにもスカシテンジクダイから、ケラマハナダイ、アザハタ、ウツボ、クリーナーのエビなど
沢山の生物が生活しています。
大きなコモンシコロサンゴの群生にはヨスジフエダイやデバスズメダイなども群れていて
とっても綺麗で癒されます。
ハゼも豊富で、ギンガハゼやオニハゼ、ハチマキダテハゼにヤシャハゼなども見れましたよ。
船に上がると、コックに専念したTシェフが気合を入れてご飯を作って待っていてくれました。
今日はスパゲティーミートソースです。
パスタの絶妙なゆで加減にみんなさん脱帽のご様子でペロリと完食でした!
ごちそうさまです。
二本目は雰囲気を変えて大物が狙えるポイントへ。
ここは30m以上ある海底に俵状の根がドンとある所で、
カスミチョウチョウウオやグルクンがたくさんいます。
運がいいと、マダラトビエイやナポレオンフィッシュ、バラクーダ、ギンガメアジなども見られるのですが、
今日は会えませんでしたが、
大型のイソマグロ10匹以上が潮の流れの方にいたので、一緒に泳いじゃいました!!
すごい迫力で大感動でしたよ~
それ以外もキレイなイソギンチャクに住むハナビラクマノミやセジロクマノミ、タテジマヤッコ、ヤイトヤッコ、ヒレナガヤッコなども見れて、大満足の一本でした。
明日は晴れるといいなぁ~
By まつ