記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
★IDSオフ会in大阪&東京決定★
IDSオフ会in大阪
日時 1月14日(土) 19:30~
場所 梅田近辺を予定
IDSオフ会in東京
日時 1月21日(土) 19:00~
場所 新宿近辺を予定
詳細、ご予約等は下記リンクから。
★ 石垣島ダイビングスクールHP(特設ページ)
★スタッフの冬季休暇のお知らせ★
竹内 2012年 1月14日~1月23日まで。
松浦 2012年 3月22日~4月20日まで。
宇崎 2012年 1月28日~2月26日まで。
梅田 2012年 1月16日~4月15日まで。
詳細は下記リンクから。
★ 冬季休暇のお知らせ
★写真家 古見きゅう と潜る「ディープな石垣島」★
開催日程・・・12月3日~12月11日 9日間(参加はこの期間中いつでも構いません)
詳細、ご予約等は下記リンクから。
★ 石垣島ダイビングスクールHP(特設ページ)
下記リンクでも紹介させていただいております!!
★ FACEBOOK
平成23年11月24日
天気・・・晴れ
最低気温・・・19.4℃
最高気温・・・23.6℃
風向・・・北北東
海況・・・黒島方面は◎
水温・・・26℃
透明度・・・25mくらい
潜ったポイント・・・竹富南エリア&黒島西エリア
今日は予報通り気持ちよく晴れました!
風は北風ビュービューで少し肌寒く感じましたが
太陽のおかげで船の中は暖かかったでーす(^^)
今日は竹富南エリアを経由して、黒島まで遠征してきました!
どちらも透明度は良好です。
竹富南エリアでは、砂地のハゼメインのダイビングをしてきました。
ここのヤシャハゼも警戒心が薄く、結構近寄れます。
ギンガハゼも、あんなところ(人の往来が激しい)によく長い事住めるな~と感心。
藻場ではシムランスなどの甲殻類も見てきました。
黒島での1本目は穴!
穴の中には穴の中なりに生物が住んでいます。
特にヤドカリの類は綺麗な種が多く、個人的には嫌いではないです。
ベニハゼも数種類見られますが、どれも名前がついていないものばかりです。
イセエビは特別見たいと思わないけど、穴に入るとつい探してしまいますね(^^;)
でも、いなかったでーす!
3本目は一応モンツキカエルウオ狙い。
ただ、撮りやすい個体(奥まで引っ込まないやつ)がなかなか見つからず
結構時間を食ってしまった・・・
その甲斐あって、最終的には良い個体に巡り合えたので満足です!
ハナゴンベは数が減った!?ように感じましたが
あちこちにバラけていただけかな??
普段泳ぐ系の魚は撮って無かったらしいHさんも
ハナダイの美しさに興奮したみたいです。キレイですもんね~(^^)
そして今日のお昼は!
船の上では久々な「ソーキそば」でした☆
ちなみに今日からわたくし竹内は少しずつ体重を落とします。
今日も昼食後に船の周りをフィンなしで5周しました。
もうすでに痩せた気でいますw
ではでは!
By たけ