記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
★スタッフの冬季休暇のお知ら★
竹内 2012年 1月14日~1月23日まで。
松浦 2012年 3月22日~4月20日まで。
宇崎 2012年 1月28日~2月26日まで。
梅田 2012年 1月16日~4月15日まで。
詳細は下記リンクから。
★ 冬季休暇のお知らせ
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww
平成23年2月13日
僕には苦手、というか嫌いなものがこの世に2つあります。
それは・・・ グリーンピース(お豆の方)と虫です。
この二つは「嫌い」という言葉では表しきれない程大嫌いです。
グリーンピースは昔初めて口にした時に、生まれて初めて「おぇ」ってなりました。
それ以来、ほとんど口にしていません。
チャーハンに入っている場合はかなり面倒ですが
初めに全てのグリーンピースを除去し、完全を確認してからチャーハンを食べます。
その店に2回目以降チャーハンを頼むときは、「グリーンピース抜きで」と言います。
これ言うの、たまに忘れることあります。かなりショックです。
シューマイの上に乗っているグリーンピースは、簡単に取り除けるのですが
稀に、中に埋め込まれているタイプのものがあるので
パッと見た感じグリーンピースがなくても、安心はできません。
必ず箸で割って、中の安全を十分に確認してから食べます。
それくらい嫌いなのですが
30年生きていると、どうしても食べなくてはいけないシュチュエーションがあります。
それは、誰かが作ってくれた料理に入っていた時。
お店とかではなく、お世話になっている方や目上の方が作ってくれた場合です。
前オーナー中本さん時代の話ですが
その頃ナイトダイビング前に
たまに中本さんの奥様がスタッフのために、夕方飯を食わせてくれていた時がありました。
たいていカレーだったのですが、その時はハヤシライスでした。
そのハヤシライスにたっぷりのお豆が入っていたのです。
これは食べないとマズイ・・・ 覚悟を決めます。
すると・・・ その頃うちの店に入ったばかりの松浦さんがタイミング良くその場に!
「まっつん、グリーンピース好き?」ときくと、「まぁ・・・食べれるっすよ」と
神様に見えましたね。
僕はすぐにまっつんの皿に大量のお豆を移し、ハヤシライスを美味しくいただきました。
奥様が目の前に居たらできないことですが、居なかったのでついついやってしまいました。
ちなみに後で聞いた話ですが、まっつん実はグリーンピースが苦手だったようです。
今になって、当時のことをネチネチ言われます。
ごめんね・・・
そしてもうひとつのケースは
知り合いの先輩オーナさんのところでお好み焼きをご馳走になった時。
そのお好み焼きにはミックスベジタブルが混ぜこまれており
となると、当然お豆も入っているわけですな。
緑色の物体が表面に見えているので、心の中で「たのむ~、ネギであってくれ~」と願いましたが・・・
これはどうにもできなかったので、ソースとマヨを多めにかけていただきました。
たぶん、今までの人生でまともにお豆を食べたのはこの時が初めてです。
うん、そんなにまずくなかった気もするな。
でも今後も食べるつもりは全くありません。
午後の部に続く・・・
By たけ