竹富周辺堪能コース!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

★スタッフの冬季休暇のお知ら★
竹内 2012年 1月14日~1月23日まで。
松浦 2012年 3月22日~4月20日まで。
宇崎 2012年 1月28日~2月26日まで。
梅田 2012年 1月16日~4月15日まで。

詳細は下記リンクから。 
 冬季休暇のお知らせ

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww

平成24年3月17日

天気・・・曇り時々晴れ
最低気温・・・23.2℃
最高気温・・・26.5℃
風向・・・南
海況・・・○
水温・・・23℃
透明度・・・15mくらい
潜ったポイント・・・竹富周辺

今日もポカポカ陽気のダイビング日和で、空港に朝着のお客様を待ってからの
ゆっくり出港で3本潜ってきました。

一本目は海底温泉!

ここは水深25m位の所から温泉が湧き上がるという珍しいポイントですが、
浅めの根の上にはギンポ・カエルウオの仲間がたくさんいるので、
じっくりギンポ一本勝負組とノーマル温泉コースとの二手に別れました。

ノーマルコースは、まず、下の砂地から湧き出る天然ガスのカーテン!
これが、神秘的でめちゃめちゃ綺麗でたまらないっす!
その後、砂風呂!これは手を砂の中に入れると温かくて気持ちいですが、
あまり奥まで入れるとヤケドするので注意が必要です。
今日は温泉卵に挑戦しました☆
結果は・・・
入れる場所をミスって失敗。。。トホホ。
でも、楽しめましたよ~
その後、大浴場で海底温泉浴!
そして、浅場のサンゴにクマノミ城と堪能しました。
ギンポ山も数種類のギンポ達が婚姻色で求愛していたりと、見ごたえバッチリで
一時間があっという間に過ぎたと、楽しんでいただけたご様子でした!

出港が遅かったので、ここでお昼ご飯。
今日はソーキそばを頂きました~
激ウマっす!!

二本目は竹富南へ。
ここは、13m前後の砂地に小さな生物がたくさん生息するポイントで
今日は、ギンガハゼやタツノハトコ、ダルマハゼ、アカメハゼなどを見たあと、
メインの根でじっくりと、またまたギンポ撮影会(笑)
ヤエヤマギンポがのんびりしてくれていたので、バシバシ撮れてたご様子です。
別のチームでは、大きなオオモンカエルアンコウが泳いで来たりと出会いが多い一本でした☆

三本目は隣のポイントで今回のメインのコブシメ産卵狙いです。
が・・・
残念。
大きなオス一匹しかいませんでした(涙)
皆様カメラをワイドに切り替えていた為、そのままアザハタの統治する大きな根へ。
ここでゆっくり写真とって、最後にヨスジフエダイフィニッシュでした。

今日ものんびり楽しいダイビングが出来ました~。

By まつ