記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww
予約締切のお知らせ
下記日程は既に定員に達しましたので、ご予約をお受けすることができません。
・平成24年6月23日~6月26日
・平成24年10月6日~10月7日
平成24年5月1日
天気・・・晴れ(梅雨入りしてます)
最低気温・・・26.0℃
最高気温・・・29.6℃
風向・・・南南西
海況・・・○
水温・・・24℃
透明度・・・20m
潜ったポイント・・・西海岸・浜島
今日はグッドな天気でまもなく最高気温が30℃に到達しそうです。
暑いっす。
ロクハンの下は汗ダラダラでほぼ脱水症状で、お茶の飲む量がハンパじゃないです。
それと同じように、水中ワールドも暑いっす!!
一本目は大きな穴に入ってきました。
上から差し込む光はとても幻想的で魚達のシルエットはまるで宇宙を飛ぶ宇宙船の様です。
ただ、やはり、西海岸の大崎から北はオニヒトデの被害が深刻で胸が痛みます。
サザナミフグがたくさんいるのもきっとダイバーのせいなんだろうな・・・
二本目はマンタに会いに行きました!
相変わらず今日も心の中はいるのかな?いてほしいな?と、若干弱気だったのですが、
バッチリっす!!
今日もバッチリです!
そして、真横、真上を通ってくれました~
やったぁ☆
三本目は大好きな浜島へ。
透明度がイマイチで流れも多少あったのですが、
ここはそんな事は関係無しで最高っす!
基本的に浅い砂地なので、最大潜水時間を決めないといくらでも潜ってしまいます。
今日は60分と決めたのですが、時間過ぎるの速すぎで、まだまだ見たいのに
もう40分経ってる!!という感じでいつも焦らされます。
それだけ、充実してるんですよ☆
今日はシマヒメヤマノカミ幼魚、ハタタテギンポ幼魚、ハダカハオコゼ、ウミウシ各種、ハナオコゼ幼魚、などにビューティフルコーラルを拝んできました。
まだまだ続く連休、がんばります!!
By まつ