記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww
予約締切のお知らせ
下記日程は既に定員に達しましたので、ご予約をお受けすることができません。
・平成24年6月23日~6月26日
・平成24年10月6日~10月7日
平成24年5月8日
天気・・・晴れ
最低気温・・・24.4℃
最高気温・・・28.9℃
風向・・・南
海況・・・◎
水温・・・24~26℃
透明度・・・15~30m
潜ったポイント・・・西表方面
梅雨はどこへ?すっかり天気も良く、まさに最高の海日和が続く今日この頃。
でも、いつの間にか最高気温が内地の方が高くなってたりしていてビックリです。
さてさて、
波照間、オガンに続き、またまた遠くまで行ってしまいました。
今日は西表、バラス方面です。
一本目は手前のポイントでガレ場遊び。
この辺りはあまり人が入ってないので、生物の宝庫です。
今日の狙いはザンジバル!!
個人的にあまりガレ場遊びは好きじゃないのですが、今日はなんだかワクワク出来ました。
結局ザンジバルは見つかんなかったけど、フリソデエビやスベスベオトヒメエビSP、キンチャクガニ、オレンジウミコチョウ、キヌハダウミウシ産卵、ジュッテンイロウミウシ、ホンヤドカリSPなど見れました。
二本目は、バラスの方へ。
ここは、サンゴもキレイで、ハナダイの群れがすごい所です。
たまに行く、東側ではなくて、今日は西側へ
狙いはアデヤッコ!!
まだ見たことないので、はりきって探したのですが、期待しすぎたようで、見れませんでした・・・
また次回の楽しみに撮っておきます。
三本目は鳩間方面へいったのですが、透明度が悪く、急遽予定変更。
ここ周辺きっての大物㊙ポイントへ。
僕は、2回目なのですが、すごいっす!!めっちゃ凄いっす!!
またしても、個人的なのですが、オガンより断然こっちが好きです。
聞いた話では、透明度と地形はオガン、魚の量はこっちみたいです。
根のトップが水深30Mなのでこのポイントはドリフトで潜りました。
すると入ってすぐにバラクーダの群れが!
そしてその下にギンガメアジが!!
根の方へ行くと巨大イソマグロがクリーニングされていて、
最後に数えきれないほどの、いや見渡せないほどのツムブリの群れに囲まれてしまいました!!
もう最高っす!!!
ここは、是非また潜りたいですよ☆
やっぱり海はいいっすね~!!
By まつ